コーキング工事はどんなときに必要か? 主な方法や流れについて

「コーキング工事とはどんなことをするのか」「工事をすることでどんなメリットがあるのか?」など、コーキング工事で悩んでいる方は多いでしょう。最近の家では、外壁材としてサイディングを使用しているケースがほとんどです。サイディングは継ぎ目にコーキングを使用しますが、月日が経(た)つほど劣化してしまいます。この劣化症状を修繕するのがコーキング工事です。

本記事では、そんなコーキング工事の内容やタイミングなどを解説しましょう。

  1. コーキング工事とは?
  2. コーキング材の種類は?
  3. コーキング工事にはどんな方法があるのか?
  4. コーキング工事を依頼するには?
  5. コーキング工事に関してよくある質問

この記事を読むことで、コーキング工事を行うタイミングや具体的な方法などが分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。

1.コーキング工事とは?

まずは、コーキング工事がどのような内容なのか基本情報をチェックしておきましょう。

1-1.外壁サイディングのボードとボードの継ぎ目を埋める工事

コーキング工事は、外壁サイディングのボードとボードの継ぎ目をシーリング材で埋める工事のことです。そのため、シーリング工事とも呼ばれています。外壁は常に雨風にさらされている場所なので、建物全体において1番に劣化が速い箇所です。その中でも最初に傷み出すのがシーリング箇所といわれています。外壁とシーリング材の間にすき間ができたり、真ん中が切れていたり、ひびができていたりするなどさまざまです。シーリング材の劣化が見え始めたら、できるだけ早めにコーキング工事を行わなければなりません。

1-2.コーキング工事をしないと最悪な事態に!?

シーリング材に劣化症状が見つかった場合、早めにコーキング工事をしなければ大変なことになってしまいます。劣化している部分から雨水が入り込み、外壁の下地が傷んでしまう恐れがあるからです。前述したように、外壁サイディングのボードとボードの継ぎ目なので、そこからどんどん劣化が広がり、サイディングを張り替えなければならなくなってしまいます。コーキング工事のタイミングが遅くなるほど、修繕費用も高くなってしまうので要注意です。

2.コーキング材の種類は?

それでは、コーキング材の主な種類をチェックしておきましょう。

2-1.ウレタン系シーリング材

コーキング工事に使用する主な種類は、ウレタン系と変成シリコン系の2種類があります。その中の1つであるウレタン系シーリング材は、塗装との密着が良い点が特徴です。そのため、外壁塗装と同時に施工する際のシーリング材として使われるケースが多いでしょう。外壁塗装の場合、外壁材と塗装の密着が良いほど劣化症状を抑えることができ、仕上がりも良くなります。ウレタン系シーリング材は塗装との密着度が高く、満足いく仕上がりになるでしょう。

2-2.変成シリコン系シーリング材

もう1つの種類である変成シリコン系シーリング材は、紫外線に強い点が大きな特徴です。紫外線だけでなく耐候性にも優れているため、新築時のサイディング外壁に向いているといえるでしょう。そのため、新築時には変成シリコン系を使い、塗り直しを行う際にウレタン系シーリング材を使用するケースがほとんどです。どちらにすべきかお悩みの際は、外壁塗装の専門業者に相談するといいでしょう。

2-3.特殊な性能を持っているシーリング材もある

塗料を販売している業者の中には、特殊な成分を含んでいるシーリング材もあります。ウレタン系のシーリング材はほかの種類よりも紫外線に弱いところがあるため、通常サイディングのシーリング打ち替えには不向きです。けれども、破断するまでの伸び率が高く、紫外線や雨風による耐候性にも優れている種類があります。同じウレタンでも性能が大きく異なる種類もあるので、事前に確認したほうがいいでしょう。ただし、特殊な性能を持っているシーリング材は、ほかの種類よりも価格が高い傾向があります。

3.コーキング工事にはどんな方法があるのか?

それでは、コーキング工事の主な方法や流れについて解説します。

3-1.既存のシーリングをすべて撤去する「打ち替え」

コーキング工事の主な種類は、打ち替えと打ち増しの2種類があります。打ち替えは、既存のシーリングをすべて撤去する方法です。すべて撤去した後は、新しいシーリングを充填する施工方法となります。そのため、コーキング材が激しく劣化していたり、新しいサイディングにしなければならなくなったりする場合に採用されることになるでしょう。劣化が激しい状態だと、部分補修が難しくなり、大がかりな補修工事が必要となるからです。なお、打ち替えの場合は、既存のシーリング材を撤去する費用や新しいコーキング材を使用する際の費用などがかかります。

3-2.既存シーリングの上から新しいシーリングを足す「打ち増し」

打ち替えとは違って簡単な方法と最小限の費用で施工できるのが打ち増しです。打ち増しは既存のシーリングの上から新しいシーリング材を足していくことになります。そのため、既存のシーリング材を処分する必要がなく、工事期間も短縮できるでしょう。ただし、打ち増しができるのは劣化症状がそこまでひどくないケースです。あまりにひどい場合は、シーリング材をすべて撤去せざるを得なくなるため、事前に業者による診断を行う必要があります。

3-3.コーキング工事の主な流れをチェック!

コーキング部分の状態や劣化具合によって具体的な方法は異なりますが、コーキング工事の主な流れは以下のとおりです。

  1. 既存のシーリングをすべて撤去する(シーリング打ち替え工事の場合)
  2. 既存のシーリングを撤去した後、丁寧に清掃する
  3. プライマー(準備材)を塗布する
  4. シーリング材を充填していく
  5. 仕上げとして、シーリング材をヘラなどで押さえ整える

上記の流れに入る前に、まずは外壁塗装業者による外壁診断が行われます。しっかりと事前に外壁調査を行うことでどんな状態なのか・劣化具合がどのくらいなのか確かめることが可能です。ここで入念にチェックしておかなければ、間違った工法で施工してしまうことになるでしょう。特に、外壁塗装関連の工事は業者の腕が重要だといわれているため、安心して依頼できる業者を見つけることが大切です。

4.コーキング工事を依頼するには?

ここでは、コーキング工事を依頼する方法とポイントを解説します。

4-1.外壁塗装業者に依頼する

コーキング工事を行っている業者は、外壁塗装業者やリフォーム業者となります。できるだけ、外壁塗装やコーキング工事の実績と経験がある業者に依頼してください。事前にホームページをチェックして、施工実績をチェックしておくといいでしょう。劣化具合によっては、サイディングボードも新しく張り替えたり、塗装を塗り直したりしなければならないケースもあります。外壁塗装業者なら、外壁に関する工事を請け負っているため、適切な方法で工事を行うことができるでしょう。コーキング工事を依頼する前に、外壁診断を依頼してください。業者選びの際は、外壁診断等を行っている業者か確かめることも重要です。

4-2.そのほか業者選びのポイントをチェックしよう

外壁診断や調査を行っているほか、業者選びで押さえておきたいポイントを下記にまとめました。ぜひ参考にしてください。

  • ホームページ等に実際に施工した写真が掲載されているか
  • 無料見積もりや無料相談を受けつけているか
  • どのような方法で工事を行うのか説明してくれるか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 口コミや評判がいいか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • どんな質問に対しても分かりやすく答えてくれるか

上記のポイントを踏まえた上で、複数の業者を比較することが大切です。外壁塗装業者によって得意不得意とするものがあります。それぞれの特徴を知るためには、比較するのが1番です。コーキング工事に長(た)けている業者か判断するためにも、3~4社ほど業者を比較してください。

4-3.足場を作らないオフィスチャンプ

どの業者に依頼すればいいのか分からない場合は、オフィスチャンプをおすすめします。オフィスチャンプは外壁工事を中心に行っており、足場を作らないのが大きな特徴です。一般的に、外壁工事は足場を作るところから始まりますが、足場を組み立てると足場代がかかってしまいます。足場代は外壁工事費用全体のおよそ3割を占めているといわれているため、足場代をカットすれば大幅な節約が可能です。オフィスチャンプでは、熟練の作業員が命綱を使って外壁工事を行うので費用面が不安な方でも安心してご利用いただけます。無料見積もりや無料相談も受け付けているため、悩んでいる方はぜひ1度ご相談ください。

5.コーキング工事に関してよくある質問

コーキング工事に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.コーキングとシーリングの違いは?
A.どちらとも同じ意味で使われています。シーリングは密閉する・フタをするという意味、コーキングは詰め物をするという意味です。塗装工事においてコーキング工事もシーリン工事も同じものだと思ってください。言い方が異なるのは、業者によってバラバラで統一されていないからです。知識のない人にとっては、どちらのほうがいいのか・どんな違いがあるのかと不安になりがちですが、工事の内容が変わったり、工程が増えたりするわけではありません。同じものだと捉えていて問題ないので、悪徳業者にだまされないようにしましょう。

Q.コーキング工事の費用はいくらぐらいか?
A.打ち替えの場合は1㎡あたり約900~1,200円、打ち増しの場合は1㎡あたり約500~900円が相場です。ただし、コーキングの劣化具合や外壁の状態によっては費用が大きく異なる場合があります。また、打ち替えの場合は既存コーキングの撤去費用が約1万~3万円、足場の設置費用が役15万~20万円かかるでしょう。予算内に押さえたい方は、必要最低限のところだけ補修する方法もあります。具体的な費用に関しては、業者に無料見積もりを依頼してください。

Q.コーキング工事の主な目的は?
A.主な目的は防水です。コーキング材はサイディングボードを繋ぎ合わせるだけでなく、継ぎ目から雨水が入り込まないようにするためのものでもあります。サイディングやALC外壁は1枚の壁ではなく、複数のパネルやボードを貼り合わせてできている状態です。どんなにピッタリくっつけたとしても、ボードとボードの間にすき間ができてしまいます。そのすき間を塞ぐために、コーキング材をつめ密閉するというわけです。

Q.交換時期の目安は?
A.立地や外壁材などによって交換目安は異なりますが、約5~10年経過すると少しずつ劣化が始まるので外壁をチェックしたほうがいいでしょう。特に、コーキング部分にひび割れが見られるようになったら、素材そのものの柔軟性が失われている状態です。数年以内には寿命を迎えることになるため、早めにコーキング工事を行ったほうがいいでしょう。早めに工事を行ったほうが費用も節約できます。

Q.悪徳業者の特徴は?
A.工事後にすぐひび割れが起きた・雨漏りするようになったなど、悪徳業者とのトラブルが相次いでいます。外壁工事は手抜きしやすいといわれているため、あまりにも費用が安すぎる業者には依頼しないようにしてください。複数の業者を比較して安価な業者を選んでしまうと、後でトラブルになる恐れがあります。しっかりと業者選びのポイントを押さえてから、複数の業者を比較することが大切です。

まとめ

シーリング工事ともいわれているコーキング工事は、雨漏りを防ぐために必要不可欠な工事の1つです。現在の日本住宅に多く使われている外壁サイディングは、ボードとボードが1枚ずつ繋(つな)ぎ合わせている状態となっています。劣化すると継ぎ目にあるコーキングにひびが入るので、そこから雨漏りが発生してしまうのです。つまり、コーキング工事は、ボードとボードにある継ぎ目をシーリング材で埋める工事となります。劣化症状を放置すると雨漏りがひどくなり、外壁の下地が傷む原因になりかねません。気になったときに早めに工事を依頼することで、最悪のケースを避けることができ、工事費用も最小限に抑えることができるでしょう。

工事費の大半を占めていた足場代をカット!工事費の大半を占めていた足場代をカット!