外壁の水漏れは何が原因? 対処法と予防策、外壁修理サービスを利用する方法も
「外壁の水漏れは何が原因なのか」「どうすれば水漏れを防ぐことができるのか」など、外壁の水漏れで頭を抱えている方は多いでしょう。
外壁トラブルでも多い水漏れは、放置するほど状態がどんどん悪化していきます。最終的に、外壁の問題だけでなく、建物自体の耐久性を著しく低下させることになるのです。外壁の水漏れは、早めに対処することが大切なポイントとなります。では、どのように対処すればいいのでしょうか。
本記事では、外壁の水漏れ原因や対処法などについて詳しく説明しましょう。
この記事を読むことで、外壁の水漏れサインと問題性、予防策なども分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。
1.外壁の水漏れサインと問題性
最初に、外壁の水漏れサインと問題性をチェックしましょう。
1-1.外壁に表れる水漏れのサイン
外壁に表れる水漏れのサインとしては、主に以下のような症状があります。
- 室内からカビの臭いがする
- クロスが剝がれている
- クロスにシミができている
- 外壁に雨染みが発生している
- クロスに黒カビが生えている
- 窓サッシから雨水がよく浸入する
- 室内から水音がする
- 配管の隙間や換気扇から雨水が浸入している
上記の症状は、すでに外壁から雨水が浸入している可能性が高いため、早めに対処したほうがいいでしょう。直接雨水が室内に浸入していない状態でも、クロスの変化によって見えないところで水漏れが発生している可能性があります。
1-2.ほかの場所にも表れる初期症状
水漏れの初期症状は、ほかの場所にも表れるので注意が必要です。たとえば、天井板にシミができていたり、天井裏の断熱材などに雨染みが発生していたり、屋根材にひび割れが起きていたりする可能性があります。水漏れの初期症状を見つけた際は、ほかの場所にも異変が起きていないかチェックしてください。
1-3.水漏れの放置は絶対にNG!
外壁の水漏れだから問題ないと対処が遅れれば、大きな問題が発生することになります。水漏れが発生している時点で、すでに外壁の内部に雨水が浸入している可能性が高いからです。外壁の内部がダメージを負ってしまうと、建物の耐久性が著しく低下し、地震や台風など自然災害で倒壊してしまう恐れがあります。また、修繕費用が高額になる可能性もあるため、水漏れは早めに対処することが大切なポイントです。
2.外壁の水漏れは何が原因か?
ここでは、外壁の水漏れ原因について詳しく説明します。
2-1.外壁の経年劣化が主な原因
外壁の水漏れは、経年劣化が主な原因です。外壁は10年サイクルで塗り替えが必要だといわれています。定期的な塗り替えを行わずにいると、紫外線や雨水などによるダメージで外壁が劣化し、そこから雨水が浸入してしまうのです。外壁の傷や変形によって水漏れが起きる可能性もあるため、ダメージを受けている箇所はしっかりと修繕する必要があります。なお、外壁の劣化サインとして見られる症状は以下のとおりです。
- チョーキング現象(外壁に触れると白い粉がつく)
- ひび割れ(クラック)
- 塗膜の剝がれ・膨れ
- カビ・藻・コケ・サビの発生
- 色あせ・退色・変色
2-2.飛来物から受けたダメージ
台風や強風の影響で飛んでくるものが、外壁に大きなダメージを与えることがあります。飛来物によるダメージで外壁が傷つき、雨水が浸入しやすくなるのです。台風や強風の後に水漏れが発生した場合は、飛来物で外壁が傷つく可能性が高いでしょう。水漏れ箇所だけでなく、ほかにも傷ついている場所がないかどうか確認してみてください。なるべく早めに外壁工事をしている業者へ相談することをおすすめします。
2-3.コーキングの劣化
コーキングの劣化が原因で、外壁の水漏れが発生することもあります。コーキングとは、目地や隙間などに充填(じゅうてん)するペースト状の材料です。コーキングが劣化すると、窓サッシ周りや換気口など外壁の開口部から水漏れが発生します。コーキングが破損している室外側から雨水が浸入し、室内側のクロスが剝がれるなどの症状が発生するのです。外壁の開口部で水漏れが発生している場合は、室外側のコーキングをチェックしてみてください。
2-4.水道管の破裂やクーラーの故障
外壁の水漏れは、水道管の破裂やクーラーの故障が原因になっている可能性もあります。壁の中には排水管・下水管といった管がたくさん通っているため、何らかの衝撃や劣化によって破裂してしまうことがあるのです。地震など自然災害によって水道管に亀裂が入り、水漏れを起こすケースもあります。また、クーラーや洗濯機の故障で水漏れを起こす可能性もあるので注意が必要です。
3.原因別の対処法を紹介
ここでは、原因別の対処法を詳しく説明します。
3-1.外壁の破損箇所を修繕する
外壁の経年劣化によって水漏れが発生している場合は、破損箇所を修繕する必要があります。「外壁塗装を行えばいいのでは?」と思われがちですが、水漏れが発生しているということはすでに下地が傷んでいる証拠ですので下地補修といった修繕が必要です。ひび割れが起きている場合はパテやシーリング材で充填することになります。ただし、全体的に外壁が傷んでいる場合は、大規模修繕が必要になるでしょう。大規模修繕としては、外壁材を張り替えるか、重ね張りをする方法があります。
3-2.コーキングの増し打ちと打ち替え
コーキングの劣化で水漏れが発生している場合は、増し打ちか打ち替えで対処することになります。増し打ちは古いコーキング材をそのままにした状態で、新しいコーキング材を充填する方法です。一方、打ち替えは既存のコーキング材をカッターなどで取り除き、新しいコーキング材を充填します。
3-3.外壁の状態と水漏れ箇所の確認が大事
外壁の水漏れを修繕する前に、まずは水漏れ箇所の特定と外壁の状態を確認することが大切です。どこから水が浸入しているのか、水漏れ箇所と浸入経路を確認することで最適な方法で修繕できます。また、外壁の状態によって修繕方法が異なるため、外壁工事に長(た)けている業者へ相談してください。ほとんどの外壁業者では、外壁調査を行っています。
4.外壁の水漏れを防ぐ方法
ここでは、外壁の水漏れを防ぐ方法について詳しく説明します。
4-1.定期的なメンテナンスが大事
外壁の水漏れを防ぐには、定期的なメンテナンスが大切なポイントとなります。外壁業者による定期的なメンテナンスを実施することで、外壁の小さな異変にもすぐに気づけるでしょう。外壁の異変にすぐ気づくことができれば、悪化しないうちに対処できます。前述したように、外壁の水漏れは放置すればするほど悪化するため、早めに対処することが大切です。
4-2.防水効果のある塗料を使用する
外壁からの水漏れを防ぐために、防水効果のある塗料を使用するのも方法の1つです。塗料を防水効果の高い種類にすることで、ほかの塗料よりも水漏れが防げる可能性はあります。ただし、外壁材自体の損傷がひどい場合は、外壁材に対する処置を済ませた上で塗装を行う必要があるので注意しましょう。なお、防水効果のある塗料としては、柔軟性のあるウレタンと耐久性が高いガラス繊維強化プラスチック(FRP)があります。
4-3.自分でできる外壁のチェックポイント
自分で日ごろから外壁の状態をチェックすることも大切なポイントです。自分で外壁をチェックする際は、主に以下のポイントに注目してください。
- 外壁塗装が剝がれているか
- 鉄部分にサビが発生しているか
- 木部の塗膜が傷んでいたり、剝がれたりしているか
- 窓枠やサッシ周り、継ぎ目部分などが劣化しているか
- 外壁が反り返っているか
気になる箇所があれば、外壁業者に相談してください。
5.外壁工事ならオフィスチャンプ
ここでは、オフィスチャンプのサービスを紹介します。
5-1.足場をかけない外壁リフォーム
東京と大阪を中心に外壁リフォームを行っているオフィスチャンプでは、足場をかけない無足場工法が可能です。外壁工事といえば、足場を作るのが一般的ではありますが、足場を設置するには最低でも70cmの空間が必要となります。オフィスビルが連なっている場所では、ビルとビルの間に余裕がないので足場を作ることはできません。しかし、無足場工法を採用すれば、狭い空間でも外壁工事ができます。
5-2.無足場工法は費用節約につながる
建物と建物の間に隙間がなくとも、無足場工法なら外壁工事が可能です。そのほか、足場を設置したり解体したりする手間と時間が省けるため、スピーディーに終わらせることができます。さらに、無足場工法は費用節約につながるという点も大きなメリットです。足場の設置と撤去費用は、外壁工事の約3分の1を占めているといわれています。つまり、無足場工法を採用すれば、足場代が丸ごとカットできるというわけです。
5-3.さまざまな状態でも対応可能
オフィスチャンプは、外壁がどのような状態になっていたとしても対応できる実績があります。主に、オフィスビルやマンションを中心に外壁工事を受け付けており、これまで多数の外壁工事を担当してきました。さまざまなケースに対応できる力を持っているからこそ、外壁の水漏れ箇所もすぐに見つけることができ、最適な方法で対処します。外壁の水漏れでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
6.外壁の水漏れに関してよくある質問
外壁の水漏れに関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.外壁以外に水漏れが発生しやすい箇所は?
A.水漏れが発生しやすい箇所といえば、屋根です。屋根は常に紫外線や雨風の影響を受けやすく、側面の外壁よりもダメージを受けやすい場所となります。つい、外壁の水漏れに意識を向けがちですが、屋根からの水漏れにも注意してください。外壁の修繕やメンテナンスをする際は、屋根も忘れずにチェックしておきましょう。外壁と屋根工事を同時にすることで、それぞれ別に行うよりも費用がお得になる可能性があります。
Q.水漏れの原因を調査する方法は?
A.外壁業者が行う方法としては、目視調査・散水調査・サーモグラフィー調査の3つがあります。それぞれの特徴は以下のとおりです。
- 目視調査:外壁の状態を直接目で確認する方法
- 散水調査:ホースなどを使用して水をまき、水の浸入系を特定する方法
- サーモグラフィー調査:専門の機械で建物の温度を計測し、水漏れ箇所を特定する方法
Q.新築なのに水漏れが発生する原因は?
A.業者による施工不良が原因でしょう。意外と、施工不良による水漏れは多いので、すぐに施工業者へ相談してください。優良業者ならすぐに対応してくれるはずです。ただし、不正を働く悪徳業者はすぐに対応してくれなかったり、追加費用を請求してきたりする可能性があります。
Q.水漏れの修繕費用はいくらかかるのか?
A.外壁の状態や水漏れの原因などによって、修繕費用は異なります。目安として、主な補修方法の費用相場を下記にまとめました。
- 部分補修:約5万~30万円
- 外壁塗装:約80万~150万円
- 重ね張り・張り替え:約150万~200万円
大がかりな修繕内容になるほど費用は高くなります。マンションやビルの場合、補修範囲が広くなると200万円以上かかる可能性もあるので注意が必要です。修繕費用を抑えるためにも、水漏れは早めに対処してください。
Q.自分で水漏れに対処できるのか?
A.できるケースとできないケースがあります。たとえば、コーキングの劣化が部分的なものであれば、ホームセンター等で購入できる材料を使用して自分で新しいコーキング材を充填できるでしょう。しかし、外壁の下地が傷んでいる場合は、自分で対処できません。作業に慣れていない方は自分でするよりも、外壁業者に依頼したほうがいいでしょう。
まとめ
外壁の水漏れは、ほとんどが経年劣化によって起こります。外壁は10年に1回の目安で塗り替えが必要だといわれているため、水漏れを防ぐためにも定期的なメンテナンスを心がけましょう。外壁の水漏れが起きた際は、すぐに外壁業者へ相談してください。なお、外壁工事をしているオフィスチャンプでは無料相談を受け付けています。外壁の水漏れでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。