最近の住宅は、高気密高断熱がより進んでいます。冷暖房が効きやすくなったのはよいことですが、新しい問題も発生しているのです。そのひとつが内部結露。それを防止するために考え出されたのが外壁通気工法です。
そこで、今回は外壁通気工法の仕組みやメリット・デメリットをご紹介しましょう。外壁通気工法は1980年代の北海道で発案され、全国に広まった工法です。この工法のメリットを説明するサイトは多いですが、実はデメリットもしっかりあります。これから家を建てるという方は、ぜひこの記事を読んで外壁通気工法の知識を深めてくださいね。
- 高気密高断熱住宅の問題点は?
- 外壁通気工法って何?
- 外壁通気工法のメリットとデメリットは?