
マンションを塗り替えたい人必見! 最適な時期・費用・注意点を解説!
そろそろ、マンションの塗り替えをしたいとお考えではないでしょうか?
マンションの外壁塗装は、経年や紫外線などで徐々に劣化するため、汚れやひび割れなどが気になってくるものです。とはいえ、マンションの塗り替えをどこにどんな方法で依頼できるのか、どんな点に注意して依頼すればよいのかなどよく分からないこともあるでしょう。それに、最適な塗り替え時期や費用の目安なども詳しく知りたいですよね。
そこで今回は、マンションの塗り替えについて詳しく解説します。
- マンションの塗り替えが重要な理由は?
- マンションの塗り替えに最適なタイミングは?
- マンションの塗り替えにかかる費用は?
- マンションの塗り替え費用を抑える方法は?
- マンションの塗り替えを行うときの注意点
- マンションの塗り替えに関するよくある質問
この記事を読むことで、マンションを塗り替えるポイントや注意点などがよく分かります。マンションの塗り替えを検討中の方は、最後まで記事を読んでみてください。
1.マンションの塗り替えが重要な理由は?
最初に、マンションの塗り替えが重要なのにはどんな理由があるか、詳しくご紹介します。
1-1.美観が向上する
マンションを塗り替えると、美観が向上します。外壁塗装は面積が広いため、マンションの美観を大きく左右するからです。なるべく少ない費用と手間でマンションの美観を高めたい場合は、外壁塗装の塗り替えをおすすめします。建て替えることなく新築のような美観を取り戻すことができ、住んでいる人の満足度も高まるのもメリットです。
1-2.外壁材の劣化を防ぐ
マンションを塗り替えることで、外壁材の劣化を防ぐことも可能です。外壁塗装は、外壁材を紫外線や風雨などから守る役割があります。外壁材が劣化すると、大がかりな補修が必要になり、費用が膨大にかかったり工期が長引いたりすることがあるので、注意が必要です。マンションの外壁材の劣化を防ぐためにも、定期的に塗り替えましょう。
1-3.資産価値が高まる
マンションを塗り替えると、資産価値が高まります。外壁塗装が美しいマンションは、単に見た目が美しいだけでなく、手入れが行き届いている印象を与えるからです。また、築年数よりも新しく見えることも、資産価値が高くなる理由になります。資産価値が高いマンションは、有利な条件で売却したり賃貸に出したりしやすくなるのがメリットです。
2.マンションの塗り替えに最適なタイミングは?
マンションの塗り替えに最適なタイミングはいつか、詳しく見ていきましょう。
2-1.外壁塗装の色あせや汚れが気になる
マンションの塗り替えに最適なタイミングとして、外壁塗装の色あせや汚れが気になるときが挙げられます。マンションの外壁塗装は外観イメージを大きく左右するため、色あせや汚れを放置するのは好ましいことではありません。実際に、マンションの美観が大きく損なわれると、住んでいる人の満足度にも影響が出てくるでしょう。
2-2.外壁塗装にひび割れや剝がれが見られる
外壁塗装にひび割れや剝がれが見られたら、塗り替えに最適なタイミングです。外壁塗装のひび割れや剝がれは、外壁塗装が寿命を迎えている証拠といえます。ごく浅いひび割れだけなら、外壁塗装のやり直しで簡単に補修できることもあるでしょう。ただし、外壁塗装が剝がれている場合やひび割れが深い場合などは、下地材や外壁材の劣化が進んでいることがあるので注意してください。
2-3.マンションを売却もしくは賃貸に出す
マンションを売却もしくは賃貸に出すときも、塗り替えに最適なタイミングといえます。外壁塗装の色あせ・汚れ・ひび割れが目立つようでは、手入れが悪い、築年数より古く見えるといった理由で希望する金額で売却しづらくなるからです。また、賃貸に出す場合も、入居希望者が集まりにくい可能性があります。しかし、外壁塗装を塗り替えれば、新築のような美観を取り戻すことができ、多くの購入希望者もしくは入居希望者に注目してもらえることでしょう。
2-4.大規模修繕のタイミング
マンションの塗り替えは、大規模修繕のタイミングで行うのもよいでしょう。マンションは、耐久性を維持し住人が安心して暮らせるようにするため、一定期間ごとに大規模修繕を行うことになっています。マンションの大規模修繕は12年に1回程度が目安となるため、そのほかの修繕と併せて塗り替えを検討するとよいでしょう。
3.マンションの塗り替えにかかる費用は?
マンションの塗り替えにかかる費用について、詳しく解説します。
3-1.マンションの塗り替え費用の内訳
マンションの塗り替え費用の内訳を、確認していきましょう。
3-1-1.塗料代
マンションの塗り替えで使用される塗料代(1㎡当たり)は、以下を参考にしてください。
- シリコン塗料:2,500~3,500円
- フッ素塗料:3,500~4,800円
- ラジカル塗料:2,200~4,000円
- 光触媒塗料:3,800~5,500円
- 無機塗料:3,500~5,500円
実際には、上記の単価×塗装面積で計算されることになります。
3-1-2.人件費
人件費も、マンションの塗り替え費用の内訳になります。目安として、塗装費用全体の3割程度を占めると考えてください。人件費は、作業員の時間給×人数で計算されることになるでしょう。したがって、ベテランの作業員が従事する場合などは時間給が高くなると考えられます。
3-1-3.足場代
マンションの塗り替えでは、足場を設置して作業するのが一般的です。足場を設置する場合、足場代として1㎡に付き700~1,200円程度かかります。足場を設置することで、高所作業での安全を確保し、効率よく作業を進めることが可能です。なお、業者によっては無足場工法を採用しており、足場代が不要なことがあります。
3-1-4.そのほかの経費
マンションの塗り替えでは、そのほかにも以下のような経費(1㎡当たり)がかかります。
- 高圧洗浄代:100~300円程度(高圧洗浄1回に付き1万~3万円程度の水道代が別途必要
- コーキングの補修費用(必要な場合):1,000円程度
- 養生代:300~600円程度
また、書類作成費用や雑費なども、別途計上されることが多いでしょう。
3-2.マンションの塗り替えの費用相場
マンションの塗り替えの費用相場は、以下を参考にしてください。
- 3階建:150万~450万円程度
- 5階建:500万~700万円程度
- 7階建:700万~1,000万円程度
ただし、上記はあくまでも目安に過ぎません。また、業者によっても異なるため、正確な金額を知りたい場合は、業者に現場視察および見積もりを依頼して確認してください。
4.マンションの塗り替え費用を抑える方法は?
マンションの塗り替え費用を抑えるにはどんな方法があるか、具体的に見ていきましょう。
4-1.必要な部分だけ塗り替える
マンションの塗り替え費用を抑えるには、必要な部分だけ塗り替える方法があります。たとえば、ひび割れがごく一部分だけの場合なら、部分的に塗り替えることでうまくいくこともあるでしょう。ただし、塗り替えた部分と周囲とで新旧の差が目立つことがあるため、注意が必要です。
4-2.業者の繁忙期を避けて依頼する
業者の繁忙期を避けて依頼すると、マンションの塗り替え費用を抑えることができる可能性があります。4~5月や10~11月などは、天候が穏やかで晴れが続きやすいなどの理由で業者の繁忙期となり、塗り替え費用が通常より高くなることがあるからです。特に急ぐ必要がない場合は、工期を業者の都合に合わせることを条件に、塗り替え費用が安くならないか検討してもらうとよいでしょう。
4-3.価格の安い塗料や工法を選ぶ
価格の安い塗料や工法を選ぶことで、マンションの塗り替え費用を抑えることができます。初期費用を抑えるためには、簡単な方法です。ただし、価格が安い塗料は耐久年数が短い傾向があるため、早く劣化しやすいことがあります。また、安い工法を選ぶことで、思いどおりの仕上がりにならないなど、不満が残ることもあるでしょう。
4-4.無足場工法を採用している業者に依頼する
マンションの塗り替え費用を抑えたい場合は、無足場工法を採用している業者に依頼することを検討してみましょう。マンションの塗り替えでは、前述したとおり足場代がかかるのが一般的です。しかし、無足場工法では足場を設置する必要がないため、足場代が不要になり、数十万~数百万円程度の節約になります。なお、当オフィスチャンプでも、無足場工法によるマンションの塗り替えを行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
5.マンションの塗り替えを行うときの注意点
マンションの塗り替えを行うときには、いくつか注意すべき点があります。
5-1.実例を多く見て参考にする
まずは、実例を多く見て参考にしてください。さまざまな実例を見ていると、理想的な仕上がりがどんなものか把握できるでしょう。具体的な実例があれば、業者とのやり取りでも自分の希望を明確に伝えやすくなるのもメリットです。なお、信頼できる業者では、数多くの実例を元にアドバイスしてもらえるので、どんどん相談してみてください。
5-2.信頼できる業者に依頼する
マンションの塗り替えは、信頼できる業者に依頼しましょう。具体的には、以下のポイントを参考にして選んだ業者に依頼すると安心です。
- マンションの塗り替え実績が豊富にある
- 豊富な実例を元にアドバイスしてもらえる
- 丁寧な作業と高品質な仕上がりで定評がある
- 現場視察や見積もりは無料
- 分かりやすくてリーズナブルな料金システム
- 希望の工期に合わせてもらえる
- スタッフが親切で感じがよい
- 顧客からの評判がよい
- 保証やアフターフォローが手厚い
なお、当オフィスチャンプでも、マンションの塗り替え実績が豊富にあります。まずは、お気軽にお問い合わせください。
5-3.入居者や近隣へ余裕を持って通知しておく
マンションの塗り替えでは、入居者や近隣へ余裕を持って通知しておきましょう。マンションの塗り替えでは、塗料の飛び散りや臭い、工事の振動、工事車両の出入りなどで、入居者や近隣に迷惑がかかることがあるからです。しかし、事前に通知しておくことで、工期中は洗濯ものを屋外に干さない、窓を閉めておく、車両の移動に気を付けるといった対応をとってもらうことができます。また、丁寧な通知を事前にすることで思わぬクレームを避けることも可能です。
5-4.自治体の景観条例に違反しないようにする
自治体の景観条例に違反しないようにすることも、マンションの塗り替えで注意すべき点になります。特に、閑静な住宅街や有名な観光地などでは、景観条例によって外壁塗装の色などに厳しい制限があることが多いので気を付けましょう。自治体の景観条例に違反すると、やり直しを勧告されることがあります。より詳しい内容は、自治体のホームページなどで確認してください。
5-5.すべてを業者任せにするのは避ける
マンションの塗り替えで失敗しないためにも、すべてを業者任せにするのは避けましょう。業者が理想とする仕上がりと、依頼者が希望する仕上がりでは、異なることが多く見られます。信頼できる業者であれば、依頼者がどんな仕上がりを望んでいるか、丁寧にヒアリングして聞き出してくれるはずです。不満が残る仕上がりにしないためにも、業者に希望条件をきちんと伝え、よく話し合って進めていきましょう。
5-6.不明な点を残さないようにする
業者とのやり取りでは、不明な点を残さないようにすることも大切です。信頼できる業者であっても、勘違いや行き違いが発生することがあります。少しでもおかしいと感じる点があったら、その場で業者に確認してクリアにしておきましょう。自己判断で都合よく解釈してしまうと、後日大きなトラブルにつながることがあります。業者とのやり取りは、できるだけ文書やメールなどの記録が残る方法で行うと、後からでも確認できて安心です。
6.マンションの塗り替えに関するよくある質問
最後に、マンションの塗り替えに関する質問に回答します。それぞれ役立ててください。
Q.マンションを塗り替えるのに汚れが目立ちにくい色は?
A.薄いグレーやブラウンが、比較的汚れが目立ちにくい色とされます。ただし、汚れが目立ちにくい分、手入れがおろそかになりがちなため、注意が必要です。
Q.マンションの塗り替えにかかる工期の目安は?
A.マンション全体を塗り替える場合、3~5階建で3~6か月程度になります。大規模マンションや高層マンションになると、1年以上かかることもあるでしょう。
Q.価格が高い塗料でマンションを塗り替えるメリット・デメリットは?
A.以下を参考にしてください。
メリット
- 高性能・高機能を期待できる
- 長い耐久年数が期待できる
- ステータスがある
デメリット
- 初期費用が高くなる
- 価格が高い塗料でも満足度の高い仕上がりになるとは限らない
- 価格が高い塗料でも定期的な塗り替えが必要になる
Q.2~3年後に取り壊す予定のマンションも塗り替えるべきか?
A.取り壊し予定まで住む人がいるのなら、状況に応じて塗り替えるとよいでしょう。たとえば、劣化が進んでいる部分だけ塗り替えると、費用を抑えて必要最低限の補修ができます。
Q.マンションの塗り替え費用は誰が負担することになる?
A.分譲マンションの事例で一般的に多く見られるのは、マンションの管理組合が各所有者の許可を得て修繕積立金の中から支出することです。賃貸マンションの場合は、マンションのオーナーが負担します。
まとめ
今回は、マンションの塗り替えについて詳しく解説しました。マンションの外壁塗装は、経年や紫外線などにより徐々に劣化するため、適切なタイミングで塗り替える必要があります。マンションの外壁塗装に色あせ・汚れ・ひび割れ・剝がれなどが見られる場合は、塗り替えを検討するとよいでしょう。大規模修繕のタイミングで塗り替えるのも、おすすめです。なお、当オフィスチャンプでも、マンションの塗り替え実績が豊富になり、おかげさまで大変ご好評をいただいています。現場視察や見積もりは無料ですから、お気軽にお問い合わせください。