マンションの外壁を清掃する方法は? 業者に依頼するメリットや注意点

「まだ汚れがひどくないから大丈夫」と思っていても、外壁の汚れはいつの間にかひどくなります。早めに外壁を清掃することで、キレイな状態が維持できるほか、清掃費用も最小限に抑えられるでしょう。しかし、どのように外壁を清掃すればいいのか、どの業者に依頼すればいいのかなど悩んでいる方は多いはずです。

そこで、本記事では、マンションの外壁を清掃する方法について詳しく説明します。

  1. マンションの外壁につく汚れの種類
  2. マンションの外壁を清掃する方法
  3. 外壁清掃を業者に依頼するメリット
  4. 業者選びのポイント
  5. マンションの外壁清掃に関してよくある質問

この記事を読むことで、マンションの外壁清掃を業者に依頼するメリットや業者選びのポイントも分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

1.マンションの外壁につく汚れの種類

まずは、マンションの外壁につきやすい汚れをチェックしておきましょう。

1-1.外気の汚れ

外壁についている汚れは、ほとんどが外気の影響を受けているものです。外壁は常に雨風や紫外線でさらされているため、長年の汚れが蓄積しやすく、定期的に清掃しなければなりません。外気から受ける影響としては、ホコリ・砂・花粉などが挙げられます。これらの汚れが混ざって外壁に付着し、目に見える汚れとして出てくるのです。特に、換気扇の排気口付近は汚れやすい箇所といえるでしょう。

1-2.排ガス・油などの汚れ

交通量が多い道が近くにあるマンションは、排気ガスで外壁が汚れやすくなります。排気ガスの汚れに砂や油などが混じって酸化すると、黒ずみになるので注意しなければなりません。よくマンションの外壁に現れる黒ずみは、これらの汚れが混じってできたものです。そこに、カビやコケなどが繁殖すれば、さらに頑固な汚れとなってしまいます。このような汚れは簡単に落とすことができないため、外壁清掃に時間と手間がかかるでしょう。

1-3.雨だれ

前述したように、マンションの外壁は常に雨風や紫外線にさらされている箇所です。そのため、建物の中でも劣化が早いといわれています。マンションの外壁にはさまざまな汚れが付着しますが、中でも頑固な汚れになるのが雨だれです。雨だれは空気中に漂っている砂やホコリ・光化学スモッグなどが混じっています。雨だれを放置すればするほど頑固な汚れになり、簡単に落とすことができません。

2.マンションの外壁を清掃する方法

ここでは、マンションの外壁を清掃する方法について詳しく説明します。

2-1.まずは外壁の汚れをチェックする

外壁清掃を行う前に、まずは外壁にどのような汚れが付着しているのか確認が必要です。外壁に現れている汚れの種類によって、その原因にアプローチした方法で清掃できます。また、外壁の汚れだけでなく、状態も併せてチェックしておきたいポイントです。たとえば、外壁にひび割れが生じている場合、清掃だけでは不十分となります。外壁をキレイに洗浄した後は補修工事をする必要があるため、外壁がどのような状態になっているのか入念な確認が必要です。

2-2.高圧洗浄機を使う

外壁の汚れが軽く、自分たちで清掃できる状態であれば、高圧洗浄機を活用するといいでしょう。高圧洗浄機は名前のとおり、圧力をかけた水で外壁をキレイにする機械です。専門店やホームセンターなどで家庭用の高圧洗浄機が購入できます。一般的な高圧洗浄機でも構いませんが、超高圧洗浄機のほうが頑固な汚れも落とせるでしょう。ただし、非常に強力な威力を持っているため、超高圧洗浄機を使用する際はそこに近づかないなど、注意を徹底する必要があります。

2-3.ブラシとスポンジを使う

汚れの範囲がそこまで大きくない場合、ブラシとスポンジを使って外壁の汚れをキレイにできます。一般的な掃除グッズを利用するだけで外壁の汚れが落とせるので、ほかの方法よりもコストはかかりません。なお、ブラシとスポンジだけでは汚れが落とせないケースもあるため、その場合は外壁洗浄剤を使ってください。外壁洗浄剤はホームセンターや通販で購入できますが、さまざまな種類があります。最初は、お手頃価格の外壁洗浄剤を使ってみてください。それでも落ちない場合は、値段が高めのプロ仕様外壁洗浄剤を試してみるといいでしょう。

2-4.危険な場所は業者に任せる

マンションの場合、自分たちで外壁清掃をするには限界があります。2階までの外壁なら高圧洗浄機を使って汚れが落とせるでしょう。けれども、3階以上になると脚立では外壁に届きません。無理に外壁を清掃すると大ケガをする恐れがあるため、危険な場所は外壁清掃業者に依頼してください。また、マンションの形状によっては、リスクを伴うケースもあります。無理はせず、まずは外壁清掃業者に相談するのがおすすめです。

3.外壁清掃を業者に依頼するメリット

ここでは、外壁清掃を業者に依頼するメリットを解説します。

3-1.時間と手間がかからない

外壁清掃を業者に依頼するメリットは、何よりも時間と手間がかからないことです。慣れていない人が外壁清掃をするには、時間がかかります。外壁清掃中は、住民の行動が制限されたり、騒音などでストレスを与えたりする恐れもあるでしょう。また、マンションの外壁清掃は思っている以上に体力を消耗します。たとえ、自分でできる範囲に汚れが付着していたとしても、体力や時間がない方は業者に依頼したほうがいいでしょう。

3-2.最適な方法でキレイにできる

より最適な方法で、外壁に付着した汚れを落とせるのも業者に依頼するメリットです。素人がマンションの外壁を清掃する場合、スムーズに汚れを落とせるかどうかは分かりません。また、高圧洗浄機を誤った方法で使ってしまうと、逆に外壁を傷つけてしまう恐れがあります。外壁に傷ができると補修工事が必要になるため、余計に費用がかかってしまうでしょう。そのような事態を防ぐためにも、外壁清掃が不安な方は業者に依頼することをおすすめします。

3-3.清掃と同時に補修もできる

業者に依頼することで、外壁清掃だけでなく補修工事ができるのもメリットの1つです。外壁清掃を行っている業者の多くは、外壁補修など工事も受け付けています。実際に、外壁の状態を細かくチェックしたところ、ひびが入っていたり塗装が剝がれていたりすることもあるのです。外壁の損傷を放置すると、雨漏りの原因となり、さらに外壁の劣化が悪化してしまいます。外壁清掃と併せて、損傷している箇所を補修できるのも業者に依頼するメリットです。

4.業者選びのポイント

ここでは、外壁清掃業者選びのポイントを解説します。

4-1.外壁工事全般の実績があるか

どの業者に外壁清掃を依頼すべきか悩んでいる方は、その業者の実績をチェックしてください。これまでどのような工事をしてきたのか、どのようなサービスが利用できるのか、業者のホームページを確認してみましょう。マンションの外壁清掃や工事は戸建て住宅と異なる部分があるため、できればマンションの外壁工事に詳しい業者を選ぶのがポイントです。マンションやビルなど大きめの建物を担当してきた業者なら、安心してマンションの外壁清掃が任せられるでしょう。

4-2.スタッフの対応が丁寧でスピーディーか

外壁清掃の業者を選ぶ際は、スタッフの対応にも注目してください。不正を働く悪徳業者はスタッフの対応が悪く、質問をしても答えてくれない傾向があります。マンションの外壁清掃や工事の実績を持っていない業者は、うまく答えられない可能性が高めです。逆に、どのような質問でも分かりやすく丁寧に説明してくれる業者なら、安心して依頼できるでしょう。スタッフがどのような対応をするのか、注目してみてください。

4-3.外壁調査を行っているか

外壁清掃を始める前に、外壁調査を行っているかどうかも業者選びでチェックしておきたいポイントです。外壁調査は、外壁がどのような状態になっているか詳しく調べます。外壁の状態を事前に把握しておくことで、最適な方法で外壁清掃ができるでしょう。また、前述したように、外壁調査で外壁の損傷具合が分かり、補修が必要か否かも判断できます。逆に、外壁調査を行わずに作業を進める業者は悪徳業者の可能性が高いので要注意です。

4-4.見積書の内容が具体的に記載されているか

業者選びでは、見積書の内容も入念にチェックしておかなければなりません。ほとんどの業者が無料見積を受け付けているので、複数の業者に依頼してみてください。複数の業者から出た見積書を比較することで、悪徳業者が見極めやすくなります。悪徳業者は見積書の内容が大ざっぱで「工事一式」とだけ記載している可能性が高めです。そして、作業後に追加費用を請求してくるパターンが多いので注意しておかなければなりません。見積書の内容が具体的に記載されているか、しっかりとチェックしておきましょう。

4-5.外壁清掃・工事ならオフィスチャンプへ

どの業者にマンションの外壁清掃を依頼すべきか悩んでいる方は、ぜひオフィスチャンプにご依頼ください。オフィスチャンプでは、マンションやビルを中心に外壁工事を受け付けています。足場をかけない無足場工法を採用しているため、足場代がかかりません。外壁の関連工事は、全体費用約3分の1を足場代が占めているといわれています。つまり、無足場工法を用いれば、大幅なコストカットができるというわけです。外壁清掃の費用でお悩みの方も、ぜひ一度お問い合わせください。

5.マンションの外壁清掃に関してよくある質問

マンションの外壁清掃に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.外壁の汚れを放置するとどうなるのか?
A.どんどん汚れがひどくなり、簡単には落とせなくなってしまいます。頑固な汚れになるほど清掃に時間と手間がかかるため、業者に依頼した際の費用も高くなるでしょう。マンションの外壁は10~12年に1回のメンテナンスが必要とされています。定期的にメンテナンスをすることで、汚れの蓄積を未然に防ぎ、費用を最小限に抑えることができるでしょう。

Q.マンションの外壁清掃にかかる費用は?
A.1㎡あたり約150~250円が相場です。外壁清掃で特殊な洗剤を使うとしても、200~300円/㎡が平均的な金額になるでしょう。1㎡あたり600円かかる業者は、悪徳業者の可能性が高いので注意してください。また、マンションの規模や汚れ具合などによっても費用は異なります。具体的な金額が知りたい方は、無料見積を依頼するのがおすすめです。

Q.外壁清掃を始める前の注意点は?
A.マンションの場合、住民に迷惑をかける恐れがあるので事前告知が必要不可欠です。なぜ外壁清掃をするのか、いつからいつまでかかるのか、どのような影響が考えられるのかなど、具体的に住民へ伝えておきましょう。事前にしっかりと説明してけば、トラブルを未然に防ぐことができます。外壁に関わる工事はトラブルになりやすい傾向があるため、しっかりと対策をしておくことが大切です。

Q.自分で外壁清掃をする際の注意点は?
A.研磨剤は使わないようにすることです。頑固な汚れを落とすために研磨剤を使う方がいますが、研磨剤は外壁を傷つける恐れがあります。特に、モルタルやサイディングでできている外壁は、研磨剤によって塗装が剝がれる可能性が高まるでしょう。研磨剤を使わないのはもちろんのこと、やわらかいブラシでやさしく洗い流すことも大切なポイントです。

Q.外壁の劣化サインは?
A.外壁の汚れをチェックする際に、劣化サインが現れていないかどうかの確認も必要です。以下のような劣化サインが見られた際は、外壁補修工事をしたほうがいいでしょう。

  • チョーキング現象(外壁に触れると白い粉がつく)
  • 塗装の剝がれ・剥離
  • 色あせ・退色・変色
  • コケやカビの発生
  • コーキングの劣化
  • ひび割れ

まとめ

マンションの外壁には、砂・ホコリ・排気ガス・花粉・油・雨などさまざまな汚れが付着します。いろいろな種類の汚れが混じり、外壁に蓄積されると頑固な汚れになってしまうので早めの清掃が必要です。軽い汚れや範囲が狭い場合は、高圧洗浄機などを使って自分で汚れを落とすこともできるでしょう。けれども、素人が外壁清掃を行うには限界があります。その場合は、外壁工事もしている業者に依頼するのがおすすめです。オフィスチャンプでは、マンションやビルを中心に外壁工事を受け付けているので、ぜひ一度ご相談ください。

工事費の大半を占めていた足場代をカット!工事費の大半を占めていた足場代をカット!