マンションの外壁塗装にかかる期間は? 外壁塗装の流れや注意点

マンションの外壁塗装は塗装範囲がとても広いので、一戸建てよりも工事期間が延びてしまいます。外壁の状態が悪く、下地補修が必要になるとさらに時間がかかってしまうでしょう。一体、マンションの外壁塗装はどのくらいの期間がかかるのか、気になっている方は多いはずです。事前に、外壁塗装の流れや注意点を把握しておけば、スムーズに工事を終わらせることができます。

そこで、本記事では、マンションの外壁工事にかかる期間など詳しく説明していきましょう。

  1. マンションの外壁塗装にかかる期間は?
  2. マンションの外壁塗装の流れ
  3. マンションの外壁塗装で工期が延びる原因
  4. マンションの外壁塗装を実施する際の注意点
  5. マンションの外壁塗装に関してよくある質問

この記事を読むことで、マンションの外壁塗装をする際の注意点なども分かります。気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

1.マンションの外壁塗装にかかる期間は?

最初に、マンションの外壁塗装にかかる期間をチェックしておきましょう。

1-1.2週間~数か月かかる

マンションの外壁塗装にかかる期間は、マンションの規模によって大きく異なります。大まかな目安としては、以下のとおりです。

  • 500㎡まで:約2週間
  • 500~1,000㎡:1か月
  • 1,000~2,000㎡:2か月

だいたい戸数が50世帯以内なら2~3か月、50世帯以上になると半年ほどかかるケースもあります。一戸建ては約1週間で終わるケースがほとんどですが、マンションの場合は数か月かかることを見越して工事計画を立てたほうがいいでしょう。

1-2.マンションの外壁塗装は15年前後で行う

どういうタイミングでマンションの外壁塗装を行えばいいのか、悩んでいる方は多いはずです。一般的に、マンションの外壁塗装は15年前後で行うケースが多く、定期的に外壁塗装を実施しているところが多いでしょう。一戸建てやアパートよりも大規模な工事になり修繕費も高くなってしまいます。大損失を防ぐためにも、定期的な外壁塗装や補修が必要なのです。

2.マンションの外壁塗装の流れ

ここでは、マンションの外壁塗装における主な流れを紹介します。

2-1.外壁調査

まずは外壁調査を行います。外壁調査とは、外壁がどのような状態になっているのか具体的に確認するための大切な調査です。ここで、しっかりと調べておかなければ、間違った塗装や補修を行ってしまうことになります。施工不良が起きないようにするためにも、きちんと外壁を調査して、その結果に基づいた塗装計画を立てることが大切です。

2-2.足場の設置

工事が始まると、最初に行うのが足場の設置です。足場を設置することで、屋根や2階部分といった高所の壁もキレイに塗装できます。外壁塗装における足場の設置は、基本的な作業といえるでしょう。ただし、足場をかけない無足場工法という方法もあります。

2-3.高圧洗浄・養生

足場が設置できたら、次は高圧洗浄です。高圧洗浄機を活用して、外壁にこびりついている藻・カビ・コケなどの汚れを除去します。ホースを使って水で洗い流すよりも、高圧洗浄機を使ったほうがマンションの外壁塗装はスムーズに進むでしょう。また、洗浄にかかる期間は半日~1日程度、洗浄後の乾燥期間として1~2日が必要になります。壁に汚れや古い塗膜が残ったまま塗装をしてしまうと密着性が低くなり、塗膜がすぐに剝がれてしまうので高圧洗浄は必要です。そして、外壁をキレイにした後は、玄関ドア・窓・サッシなどに塗料がつかないよう保護シートで養生します。

2-4.下塗り

養生を終えたら、いよいよ塗装に入ります。外壁塗装で最初に行うのは、下塗りという作業です。塗装は順に下塗り→中塗り→上塗りと進んでいきますが、この下塗りは、中塗りと上塗り塗料の密着性を高めるための大事な工程となります。塗装をキレイに仕上げるためには、この下塗りをきちんと施さなければなりません。

2-5.塗装(中塗り・上塗り)

下塗りが終わったら、次は中塗りと上塗りです。基本的に、中塗りと上塗りは同じ塗料を使います。塗料を調合・塗布した後はしっかりと乾燥させて、中塗りの塗料が乾いたら仕上げの上塗りへと進む流れです。塗料を塗布したした後はきちんと乾燥時間を設けることで、ムラのないキレイな仕上がりになります。目安として、下塗り~上塗りまでは約5~9日かかるでしょう。

2-6.足場の解体・撤去作業

塗装を終えたら、施工業者と職人で塗装の仕上がりを確認することになるでしょう。そして、その後に施工主を含めて最終確認を行います。最終確認で問題がなれば、足場を解体し撤去作業に入りますが、問題があれば手直しが必要です。ここで、気になった箇所や疑問点があれば、きちんと施工業者へ伝えることが大切なポイントとなります。

3.マンションの外壁塗装で工期が延びる原因

ここでは、マンションの外壁塗装で工期が延びる原因を見ていきましょう。

3-1.外壁の損傷が激しい

マンションの外壁が思いのほか損傷が激しかったり、下地が傷ついたりしている場合は、工期が延びてしまうでしょう。外壁の損傷が激しいと、下地処理など必要な工程が増えるからです。塗装前の補修や下地処理をしっかりと行わなければ、塗料の密着度が低くなるので後々不具合が起きてしまいます。工期を短縮したいからと、修繕・下地処理を省くのはNGです。特に、ひび割れが起きていたり、コーキングが劣化したりしている場合は、塗装前の入念な補修が必要になるでしょう。

3-2.悪天候の影響

外壁塗装は天候に左右されることが多く、悪天候が続くほど工期が延びてしまいます。特に、下塗り・中塗り・上塗りの塗装は、乾燥時間が必要になるため、雨や雪の日が続くと当初の計画よりも大幅な遅れが出てしまうでしょう。また、強風が吹いているときも外壁塗装を中断する可能性があります。強風の中で塗装をしてしまうと、隣家に塗料が飛散したり、ゴミやホコリが塗装面に付着したりするからです。このように、天候の状態によっては工期が延びるケースもあるため、塗装時期も考慮する必要があります。

3-3.外壁塗装業者のスケジュール問題

外壁塗装業者の中には、不正を働く悪質な業者が存在しています。悪徳業者の不手際やスケジュール問題によって、工期が延びる可能性もあるでしょう。実際に、作業が遅く計画どおりにいかない・予定よりも押しているのに外壁塗装業者が対応してくれないなどのトラブルが起きています。このようなトラブルを未然に防ぐためには、外壁塗装業者を慎重に選ぶことが大切です。いい加減に選んでしまうと、悪徳業者に引っかかってしまい、工期が大幅に遅れてしまうでしょう。

4.マンションの外壁塗装を実施する際の注意点

ここでは、マンションの外壁塗装を実施する際の注意点をいくつか紹介します。

4-1.外壁塗装期間が短めの業者は要注意!

前述したように、マンションの外壁塗装は約2週間~数か月かかる可能性があります。だからこそ、外壁塗装期間が極端に短い業者には注意しなければなりません。「工事はすぐに終わります」「1週間程度で塗装が可能です」と宣言する外壁塗装業者には、依頼しないように気をつけましょう。工期を短く設定してくる外壁塗装業者は、必要な工程を省いている可能性があります。工程や塗料の乾燥時間などを省いてしまうと、やり直しをする羽目になってしまうので注意してください。

4-2.工事の流れなど、説明をきちんと受ける

外壁塗装業者に依頼する際は、工事の内容・工期・大まかな流れなど説明をきちんと受けることも大切なポイントです。よく、自分では分からないから……と外壁外壁塗装業者にすべてを任せている方がいます。しかし、すべてを任せてしまうと悪質な業者に引っかかってしまう恐れがあるため、しっかりと説明を受けて納得してから依頼してください。また、説明を受ける際に、どのようなスケジュールを立てているのか、工期が延びるケースはどんなときなのかもチェックしておくといいでしょう。

4-3.塗装前に住民へ説明・挨拶する

マンションの外壁塗装は大掛かりな工事になるため、工事前に住民へ説明を行う必要があります。何のために外壁塗装を行うのか、工事はいつからいつまでなのかなど、工事についての説明会を行うことで住民も安心して生活できるでしょう。説明や挨拶をせず、勝手に工事を始めてしまうと住民は不安に感じてしまいます。未然にトラブルを防ぐためにも、対応策やすぐに対処するための緊急連絡先もしっかりと伝えておかなければなりません。

4-4.外壁塗装業者選びのポイント

どの外壁塗装業者に依頼すればいいのか悩んでいる方は、下記のポイントを参考にしてください。

  • 外壁塗装の実績があるか
  • 施工事例がホームページ等に掲載されているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料見積もりや無料相談を受け付けているか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 口コミや評判がいいか

上記のポイントを踏まえた上で、複数の業者を比較してみてください。複数の業者を比較することで、悪徳業者が見極めやすくなります。

4-5.マンションの外壁塗装はオフィスチャンプ

東京・大阪を中心に外壁塗装を行っているオフィスチャンプでは、無足場工法を採用しています。足場をかけず、ブランコやロープを使って外壁塗装を行う方法です。足場の設置や撤去にかかる費用は、外壁塗装費用全体の約3分の1以上を占めているといわれています。つまり、足場代がカットできれば、大きな費用削減につながるというわけです。オフィスチャンプは、他社が認めざるを得ない難関な外壁リフォームをこなす圧倒的技術力を持っています。マンションの外壁塗装でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

5.マンションの外壁塗装に関してよくある質問

マンションの外壁塗装に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.外壁塗装は日常生活にどのような悪影響があるのか?
A.洗濯物が干せない・窓を開けることができないといった悪影響を及ぼします。塗料のにおいが室内に入ってきてしまい、嫌なにおいが充満してしまうでしょう。また、足場の設置が日光を遮り、室内が暗くなってしまう恐れもあります。さらに、防犯面に関する心配も出てくるでしょう。

Q.マンションの外壁塗装にかかる費用はいくらぐらいか?
A.目安として、下記の費用相場を参考にしてください。

  • 3階建て:約130万~410万円
  • 4階建て:約340万~550万円
  • 5階建て:約450万~670万円
  • 6階建て:約540万~820万円
  • 7階建て:約630万~950万円

階数が増えるほど塗料範囲も広くなるため、費用は高くなります。

Q.外壁塗装したほうがいい劣化サインは?
A.以下のような劣化サインが見られた場合は、なるべく早めに対処したほうがいいでしょう。

  • チョーキング現象(外壁を触ると白い粉がつく)
  • 塗膜剥離
  • ひび割れ(クラック)
  • 露筋(ろきん)
  • シーリングの劣化

特に、0.3mm以上のひび割れが起きている場合、下地にまで悪影響を及ぼしている可能性があります。ひび割れを放置するほど、どんどん悪化してしまい、雨漏りが発生する恐れもあるでしょう。

Q.マンションの外壁塗装における効果は?
A.美しい外観が維持できるだけでなく、マンション自体の寿命を延ばすことができます。定期的な外壁塗装を行うことで、建物の外装が保護できるからです。外壁は建物を雨風・紫外線・排気ガス等から守ってくれる役割を担っているため、マンションとしての資産価値が高まるでしょう。

Q.依頼時にチェックしておきたいポイントは?
A.外壁塗装業者から提示される見積書です。見積書には、どのような作業にいくらぐらいかかるのか、具体的に記載されています。悪質な業者は見積書が大ざっぱになっていたり、「一式」と工事費用をまとめて記載していたりするケースがほとんどです。少しでも疑問を感じた際は、すぐに外壁塗装業者へ確認を取りましょう。

まとめ

マンションの外壁塗装は大掛かりな工事になるため、最低でも2週間はかかります。塗装範囲や外壁の状態によって異なりますが、2〜3か月は見積もっていたほうがいいでしょう。外壁塗装は天候や外壁塗装業者の技術力によっても工期が延びる可能性はあるため、ある程度実績があり信用できる業者に依頼することも大切です。

工事費の大半を占めていた足場代をカット!工事費の大半を占めていた足場代をカット!