外壁塗装の劣化の症状をチェック! 気になる劣化サインと正しい対処法

外壁塗装の劣化はどの建物でも起こります。どのようなタイミングで補修をしなければならないのか・なぜ塗料が劣化してしまうのか分からずに対処法で悩んでいる方は多いでしょう。

外壁塗料の劣化に気づかず放置してしまうと、建物の耐久性にまで悪影響を及ぼしてしまいます。外壁塗装の劣化は専門業者に診断してもらい、適切な方法で補修したり、塗装したりしてもらうことが大切です。

本記事では、外壁塗装の劣化のサインや原因を解説していきます。

  1. 外壁塗装が劣化する原因は?
  2. 補修が必要かどうかを判断するには?
  3. 塗装が劣化した外壁を補修するには?
  4. 外壁塗装の劣化に関してよくある質問

この記事を読むことで、外壁塗装が劣化したときの対処法なども分かります。悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

1.外壁塗装が劣化する原因は?

まずは、外壁塗装が劣化する原因をチェックしておきましょう。

1-1.熱

外壁塗装は、太陽の熱にさらされることで、塗料の分子が分解します。その際にできる分解物が塗装の劣化を進行させるのです。そのほか、着色顔料の劣化による変色・樹脂が破壊して表面がガサガサになる色あせなどの症状が現れるでしょう。

1-2.紫外線

太陽の紫外線による劣化症状では、色あせ・チョーキング・亀甲クラックなどがあります。外壁は常に紫外線の影響を受けているため、建物の中でも劣化スピードが早めです。

1-3.砂・土ぼこり

風が運んでくる砂や土ぼこりも、外壁塗装の劣化を進める原因です。細かい粒が外壁に接触することで、少しずつ摩耗して塗膜が剝がれてしまいます。

1-4.水分

雨・結露・雪などの水分は、時間の経過とともに外壁塗装を劣化させます。特に、水分は塗膜の付着力を弱くしてしまい、経年劣化と同時に外壁材まで浸透しては雨漏りが発生するでしょう。

1-5.酸性雨・塩分・PM2.5など

酸性雨・塩分・PM2.5も外壁塗装を劣化させる原因の1つです。沿岸部は塩分を含んだ風が外壁へ吹きつけることになるため、ほかの地域よりも外壁劣化が早く訪れるでしょう。また、風に乗って飛んでくる花粉も塗装に影響を与えます。菌類・藻・コケなどは、外壁に付着するだけではなく、塗装の上で繁殖して成長するので要注意です。放置すればするほど外壁劣化が進んでしまい、もろい外壁になってしまいます。

1-6.鳥のフン

鳥のフンには酸性の消化液が多く含まれています。そのため、鳥のフンで外壁が汚れてしまうと、塗膜を溶かし劣化が進行してしまうのです。鳥のたまり場が建物近くにあったり、フンの被害を受けることが多かったりする場合、こまめに外壁をチェックしたほうが良いでしょう。鳥のフンが外壁に付着した場合は、すぐに洗い落としてください。

1-7.施工不良

塗装業者の施工不良によって、外壁塗装が早く劣化するケースもあります。外壁塗装はルールどおりに施工することで塗膜ができ、外壁材を守ってくれるものです。けれども、きちんとした方法で塗布しなければ、すぐに塗膜が剝がれたりひび割れが起きたりしてしまいます。キレイで丈夫な外壁を維持するためには、リフォーム業者選びも大切なポイントです。

2.補修が必要かどうかを判断するには?

ここでは、外壁塗装の劣化しているかどうか・補修が必要か判断する基準を解説します。

2-1.チョーキング現象

チョーキング現象とは、外壁を触ると白い粉がついてしまう現象です。塗膜が紫外線の影響を受けると、塗料の合成樹脂が分解されます。それが白い粉となって表面を覆うのです。塗膜が劣化している状態なので白い粉を洗い流したとしても、すぐに白い粉が出てきてしまいます。この場合は、外壁塗装を行い、根本的な原因を解決したほうが良いでしょう。

2-2.カビ・コケの繁殖

カビやコケは湿気が多い場所に発生しやすく、繁殖すると菌類が周囲に飛び散ってしまいます。外壁塗装したばかりではすぐに繁殖しませんが、塗膜の効力が弱っているとカビ・コケが繁殖しやすくなるので注意が必要です。外壁にカビ・コケを見つけた場合は、塗装の必要があるサインだと考えましょう。

2-3.小さなひび割れ

外壁に小さなひび割れが起きていると、塗装が劣化しているサインです。塗膜が剝がれている状態ですので雨風の衝撃を受け止めることができず、そこから水分が浸入しては外壁材や下地を傷めてしまいます。ちなみに、0.3mm以下の細い小さなひび割れはヘアークラックと呼ばれており、様子を見ながら補修したほうが良いでしょう。ただし、0.3mm以上のひび割れは劣化がひどくなっている状態ですので、早めの補修をおすすめします。

2-4.塗装面の剝がれ

部分的ではなく、塗装面があちこち剝がれてしまうのは経年劣化が原因です。長年紫外線や風雨にさらされることが刺激になり、塗膜が剝がれてしまいます。経年劣化だけではなく、塗装業者による施工不良が原因のケースもあるでしょう。下地との相性が悪かった・塗装の仕方に問題があったなど、塗装がきちんと定着していないことが大きな要因になります。
外壁塗装をしてから1年程度で剝がれた場合は、施工不良が原因ですのですぐに塗装業者へ相談してください。

2-5.塗料の変色

塗料の変色の原因は経年劣化で、耐用年数が経過しているサインです。一般的に、外壁塗装は10年ごとに行うべきだといわれています。すでに10年経過している場合は、早急に塗装したほうが良いでしょう。

3.塗装が劣化した外壁を補修するには?

ここでは、外壁塗装の補修方法を解説します。

3-1.まずは外壁診断を

前述したように、正しい外壁塗装や補修を行うためには外壁の状態をチェックしなければなりません。外壁塗装を行っている優良業者は、ほとんどが塗装前に外壁診断をしています。外壁がどのような状態になっているのかしっかりとチェックした上で、補修内容を具体的に決めていくのです。たとえば、下地が傷んでいる場合は塗装前に下地補修が必要になります。下地をきちんと整えることで、塗料が外壁材に付着しやすくなるからです。まずは、外壁診断を業者に依頼し、外壁の状態を確認してください。

3-2.部分補修

部分補修は外壁のひび割れ補修や窓枠にコーキングをするなど、主に小さな修理や補修を行います。それぞれの方法について具体的に説明しましょう。

3-2-1.ひび割れ補修

外壁にひび割れが発生したとき、小さなひび割れであればDIYで直すこともできます。業者に依頼しても足場が不要な場合が多く、短期間で工事が完了するでしょう。以下では、ひび割れの大きさから適切な対処法を紹介します。

  • ひび割れの幅0.3mm以下:様子見が必要。定期的にチェックし、必要であれば補習を行う
  • ひび割れの幅1mm以上:外壁表面だけではなく、構造内部の専門家チェックが必要
  • ひび割れの幅3mm以上:ひび割れが管理進行している状態。早急に補修が必要

3-2-2.コーキング(シーリング)補修

コーキングは外壁材のすき間や合わせ目に目地材を充てんすることです。ひび割れ補修にも使います。コーキング補修を行うことで防水性を高めるだけではなく、気密性アップにもつながるでしょう。すき間から雨水の侵入を防ぐための重要な役割を担っています。

3-2-3.DIYで行える補修

小さなひび割れ(幅3mm以下)や一部分の塗装はDIYで補修が可能です。ただし、外壁塗装の劣化が進んでいる・建物内部にも影響がある場合は、塗装業者に依頼しましょう。DIYは費用を安く抑えられますが、補修できる内容には限界があります。自分で補修をするのが不安な方も、塗装業者に依頼してください。専門業者に依頼することで建物全体の劣化状況が把握でき、必要な箇所だけ補修を行えます。この機会に、専門業者に建物全体の状態をしっかりと調べてもらうと良いでしょう。

3-3.外壁塗装の流れ

外壁塗装の大まかな流れは以下のとおりです。

  1. 足場の設置(無足場工法はカット)
  2. 外壁洗浄
  3. 下地処理
  4. 養生
  5. 下塗り・中塗り・上塗り
  6. 点検と手直し
  7. 片づけと足場の解体・撤去(無足場工法はカット)

順調に工事が進んだとしても10日ほどかかります。また、外壁の状態によっては、流れが変わる可能性もあるので事前に確認しておいたほうが良いでしょう。

3-4.重ね張り・張り替え

外壁の部分補修・塗装では補えない劣化が見られる場合、重ね張り・張り替えを行うことになるでしょう。それぞれの特徴は以下のとおりです。

  • 重ね張り:既存の外壁の上に、新しい外壁材を施工する
  • 張り替え:既存の外壁を取り除いて、新しい外壁材を施工する

比較的、軽度の劣化なら重ね張りで十分ですが、外壁材や下地が傷んでいる場合は張り替えとなります。

3-5.コーキング(シーリング)の打ち替え

大規模工事になる場合、コーキングの打ち替えも行うことになるでしょう。コーキングの打ち替えは、既存のシーリング材を取り除き、新しいシーリング材を充てんする方法です。

3-6.補修方法は塗装業者と相談する

外壁塗装の劣化がどのくらい進んでいるのか・その範囲はどの程度なのか・どのような劣化が起きているのか明確にすることが大切です。そして、どの方法で補修するのかは、専門的な診断が必要になります。外壁診断を行った上で塗装業者から説明を受け、相談しながら補修方法を決めてください。また、複数の業者に見積もりを依頼して比較するのも良いでしょう。費用の差だけではなく、実際にどの程度外壁塗装の劣化が進んでいるか、詳しく説明してくれる丁寧な業者を選ぶことができます。

4.外壁塗装の劣化に関してよくある質問

外壁塗装の劣化に関してよくある質問を5つピックアップしました。

Q.外壁塗装はDIYでできるのか?
A.外壁塗装の範囲がそこまで広くない場合はDIYでできるでしょう。しかし、塗装がうまくできなかったり、ムラができたりする恐れがあります。DIYでの外壁塗装が不安な方は、塗装業者に依頼するのがおすすめです。塗装業者の中には、無料相談を受け付けているところもあるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

Q.外壁塗装業者を選ぶポイントはあるか?
A.以下の点を参考にして外壁塗装業者を選んでください。

  • 外壁塗装の実績があるか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 見積書に具体的な内容や費用が記載されているか
  • 口コミや評判が良いか
  • 分かりやすい料金体系になっているか
  • 無料相談・無料診断があるか

なお、オフィスチャンプでは無料相談を受け付けています。外壁塗装の劣化でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

Q.外壁塗装の劣化を抑えることはできるか?
A.外壁塗装に使用する塗料は耐久年数があります。経年劣化は防ぎようがありませんが、定期的に塗り替えやメンテナンスを行うことで劣化を最小限に抑えられるでしょう。また、劣化が初期症状のうちに補修することも大切なポイントです。なお、最近は耐久年数が長い塗料や汚れがつきにくい種類もありますので、業者に相談してみると良いでしょう。

Q.外壁塗装の劣化をすぐに対処しなければならない症状とは?
A.大きなひび割れができていたり、雨漏りが発生したりしている場合は、早急に対処しなければなりません。そのまま放置するほど劣化がどんどん進行し、大がかりな補修になってしまいます。逆に、初期症状で対処できれば費用の節約につながるでしょう。少しでも気になる箇所を見つけた際は、外壁塗装業者に相談してください。

Q.無足場工法とは?
A.足場をかけない工事のことです。外壁塗装は足場を設置することが基本でしたが、足場を設置したり撤去したりする作業には手間と費用がかかってしまいます。無足場工法は足場をかけないので費用が削減できるほか、建物同士の間隔が狭いケースでも塗装・補修工事が可能です。オフィスチャンプでは熟練の職人がロープを使って外壁工事を行っているため、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

外壁塗装の劣化は必ず起こるものです。経年劣化はもちろんですが、気候などの外的要因や施工不良などと原因はたくさんあります。まずは、劣化の原因や外壁の状態を把握することが大切ですが、素人では難しいでしょう。劣化サインを見つけたり、少しでも気になる箇所があったりする際は、専門業者業者に相談して外壁診断を依頼してください。無料で相談を受け付けている外壁塗装業者もあるので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

工事費の大半を占めていた足場代をカット!工事費の大半を占めていた足場代をカット!