外壁の劣化による影響は? 主な原因や症状・対処方法を詳しく解説!

「外壁の劣化が目立つようになってきたけど、どんな影響があるのだろう」とお考えではありませんか? 外壁にも寿命があり、さまざまな原因によって徐々に劣化が目立ってくるものです。しかし、外壁が劣化するとどんな影響があるのか、劣化してしまったらどうすべきかなどよく分からないこともあるでしょう。

そこで今回は、外壁の劣化による影響について詳しく解説します。

  1. 外壁が劣化するとどんな影響が出る?
  2. 外壁の劣化を判断する基準は?
  3. 外壁が劣化する原因は?
  4. 外壁が劣化してしまったらどうする?
  5. 信頼できる外壁リフォーム業者の選び方
  6. 外壁の劣化による影響に関するよくある質問

この記事を読むことで、外壁が劣化することによる影響や適切な対処法がよく分かります。外壁の劣化が気になる人は、記事を読んでみてください。

1.外壁が劣化するとどんな影響が出る?

最初に、外壁が劣化するとどんな影響が出るか見ていきましょう。

1-1.建物の外観が悪くなる

外壁が劣化すると、建物の外観が悪くなります。外壁塗装の色あせや外壁材のひび割れ・はがれなどにより、みすぼらしく見えるからです。また、建物の手入れが行き届いていない印象になるのもデメリットでしょう。たとえ築年数が浅くても、外壁の劣化により外観が悪くなると、建物が古くて傷んでいるという印象が強くなります。

1-2.雨もりの原因になる

外壁が劣化すると、雨もりの原因になることがあります。外壁がひび割れたりはがれたりした部分から雨水が浸水し、屋内まで到達することがあるからです。雨が降ると屋内の壁にシミが浮き出る、シミが徐々に広がってきたという場合は、外壁の劣化による雨もりが疑われます。雨もりを放置すると、外壁材が腐食してボロボロになり大がかりな修理が必要になるケースが多いの注意が必要です。

1-3.健康被害が出ることがある

外壁の劣化によって、健康被害が出ることがあるのも見逃がしてはいけません。外壁が劣化すると、コケや藻(も)・カビなどが繁殖しやすくなります。また、汚れがたまって雑菌も繁殖しやすくなるため、衛生的とはいえません。場合によっては、アレルギーや感染症の原因になることがあるので注意が必要です。

1-4.建物の強度が落ちる

外壁の劣化が進むと、建物の強度が落ちるのも大きな問題です。外壁の劣化が進んでボロボロになると、建物を十分に支えることができません。そのため、震度5強程度の地震でも耐えきれず倒壊してしまう可能性があります。建物の安全性を確保し、屋内で安心して過ごすためにも外壁の劣化を放置してはいけません。

2.外壁の劣化を判断する基準は?

外壁の劣化を判断する基準について詳しくご紹介します。

2-1.変色

外壁の劣化を判断する基準の一つが、変色です。外壁塗装や外壁材は、紫外線や風雨などの理由により変色しやすくなります。そのほかにも、外壁塗装や外壁材の素材が経年などで劣化し、変色することもあるでしょう。特に、鮮やかな色は劣化が早く、くすみやすくなります。変色した外壁は、外観が悪くなるのが主なデメリットです。

2-2.チョーキング

外壁が劣化すると、表面にチョーキングが起こることがあります。チョーキングとは、外壁の表面を指で触れた際、白っぽい粉が付着する状態のことです。外壁塗装が劣化する症状の一つで、塗装をやり直す目安になります。チョーキングも色あせと同様に建物の外観が悪くなるので、早めに対応することが大切です。

2-3.ひび割れ

ひび割れも、外壁の劣化でよく見られる症状です。外壁のひび割れは、ごく浅いものならすぐに大きな問題になることはありません。しかし、ひび割れを放置するとどんどん悪化して広範囲に広がるので、早い段階で補修することが大切です。中でも、基礎に近い部分にできた深いひび割れは建物の強度を大きく落とすので、速やかに対処してください。

2-4.脱落

外壁の劣化が進むと、外壁材が脱落することがあります。特に、コンクリート外壁でよく見られるのが爆裂です。爆裂は、外壁のひび割れなどから水分が入り込み、内部の鉄筋が腐食し膨張することで起こります。爆裂が起きると、外壁が大きく脱落して外観が悪くなるだけでなく、外壁の強度が大きく落ちるため早急な補修が必要です。

2-5.コケ・藻の繁殖

コケや藻の繁殖も、外壁が劣化したサインの一つです。外壁の表面が劣化し、細かなひび割れなどができるとコケや藻が繁殖しやすくなります。特に、物影になる場所や日当たりが悪い場所にある外壁でよく見られる症状です。外壁の汚れがなかなか落ちないのでよく見てみたら、コケや藻だったということもあるでしょう。放置すると外壁の奥に根を張り簡単に落とすことができなくなるほか、外壁がボロボロになってしまうので気を付けてください。

3.外壁が劣化する原因は?

外壁が劣化する主な原因について詳しく解説します。

3-1.経年

外壁が劣化する原因の一つが、経年です。外壁塗料や外壁材などにも寿命があり、徐々に劣化していきます。外壁材や外壁塗料の種類にもよりますが、一般的には10~15年程度で寿命を迎えることが多いでしょう。経年による劣化は、どんなに優れた外壁塗装や外壁材でも避けることができません。

3-2.紫外線

紫外線も、外壁が劣化する原因の一つです。特に、日光がよく当たる場所は、紫外線の影響を強く受けます。紫外線によって外壁塗装や外壁材の素材が劣化すると、本来の耐用年数より早く寿命を迎えることもあるでしょう。たとえば、外壁塗装の際、耐紫外線機能のある塗料を使用するのもよい方法です。

3-3.風雨

風雨も、外壁が劣化する原因です。特に強風が吹くと、土ボコリなどの汚れが大量に舞い上がって外壁に付着したり、外壁に大きな圧力がかかったりして劣化を早めることがあります。また、雨が降ることで水分や汚れが外壁に付着することも、好ましい状況とはいえません。防水効果・防汚効果のある外壁塗料を選ぶことで、雨による影響をやわらげることは可能です。

3-4.湿気

湿気も、外壁の劣化を促進します。池や川が近くにあったり物影になったりする場所などで常に湿気が多いと、外壁材が傷みやすいからです。たとえば、外壁にコケや藻が生えたり、外壁材が腐食してしまったりしやすいので注意しましょう。また、場合によってはカビが繁殖してしまうこともあります。

3-5.地震

地震によって外壁の劣化が進むこともあります。特に、古い建物は耐震構造や免震構造になっていないため、地震の揺れがダイレクトに外壁へ伝わり、ひび割れなどが起きやすいのです。中には、小さな地震が重なることで徐々にひび割れが広がるケースもあります。知らず知らずのうちに大きなダメージにつながりやすいので、地震の後は外壁を注意深くチェックすることがおすすめです。

4.外壁が劣化してしまったらどうする?

外壁に劣化が見られたらどうすべきか、具体的に見ていきましょう。

4-1.劣化の状態や範囲をチェックする

外壁に劣化が見られたら、状態や範囲をチェックしましょう。隅々までチェックすると、実は劣化が広範囲におよんでいたり、想像以上に深刻な状態だったりすることがあります。特に古い建物は、外壁の内部まで劣化が進んでいることが多いものです。同時に、屋内の壁にシミが広がっていないかなどもチェックしておきましょう。

4-2.信頼できる外壁リフォーム業者に相談する

外壁の劣化を大体把握できたら、信頼できる外壁リフォーム業者に連絡し現場視察を依頼してください。この記事の「5.信頼できる外壁リフォーム業者の選び方」を参考にして選んだ業者なら、豊富な専門知識と経験によりチェックしてもらえるので安心して依頼できます。現場視察後、業者から外壁の状態と今後の対応についてアドバイスがあるので、しっかり耳を傾けましょう。

4-3.外壁の補修やリフォームを行う

外壁の劣化状況を把握できたら、業者と相談して補修工事を依頼してください。外壁の劣化を早めに対処すれば、費用を少なく抑えることができ、工期も短くできます。なお、劣化の進み具合によっては、外壁材を丸ごとリフォームすることを提案されることもあるでしょう。初期費用はかかってもきちんと補修・リフォームすることが、結局は最善の方法といえます。

5.信頼できる外壁リフォーム業者の選び方

信頼できる外壁リフォーム業者の選び方を詳しく解説します。

5-1.外壁リフォームで豊富な実績がある

まずは、外壁リフォームで豊富な実績がある業者を選びましょう。外壁リフォームで豊富な実績があれば、さまざまなケースを対応した経験から、的確な提案をしてもらえたり臨機応変に対応してもらえたりするからです。なお、当オフィスチャンプでも外壁リフォームで豊富な実績があり、ご好評をいただいています。まずは、お気軽にお問い合わせください。

5-2.優れた技術力と高品質な仕上がりで定評がある

外壁の劣化を補修するなら、優れた技術力と高品質な仕上がりで定評のある業者を選ぶことがおすすめです。同じ内容の工事を依頼しても、技術力が高い業者と低い業者では、まったく違う仕上がりになります。当然ながら、技術力が高い業者のほうが高品質な仕上がりになり、満足度が高くなるのでしっかりチェックしておきましょう。

5-3.現場視察および見積もりは無料

現場視察や見積もりを無料としている業者なら、信頼できるでしょう。本来なら、現場視察や見積もりだけでも、スタッフの手間や時間を取られるため、有料でもおかしくありません。しかし、有料では顧客から気軽にコンタクトしてもらいづらくなります。そこで、あえて無料にし、なるべく多くの顧客から正式契約を検討してもらえるようにしているのです。実際に、無料の現場視察や見積もりの後、そのまま正式契約に結び付くケースが多いことからも、賢い判断ができる業者といえるでしょう。

5-4.リーズナブルかつ分かりやすい料金システム

信頼できる業者は、リーズナブルかつ分かりやすい料金システムになっています。外壁の補修やリフォームは、個々の状況によって必要な作業が異なるため、定額料金にしづらいものです。しかし、信頼できる業者では、依頼者の立場になって明確な料金システムを用意し、不安を感じさせません。自社のホームページなどで金額の目安と提示しているとなお親切ですが、ほかの業者との無駄な競争を避けるため、あえて公表していないこともあります。その場合でも、問い合わせや見積もりできちんと提示してくれるところなら大丈夫です。

5-5.希望の工期に合わせてもらえる

希望の工期に合わせてもらえることも、業者選びで忘れてはいけないポイントです。外壁の劣化はなるべく早く補修することが大切でも、仕事などで多忙だとすぐに依頼できないこともあるでしょう。業者の中には、自分たちに都合のよいスケジュールを勝手に決めてしまうところもあるので注意が必要です。その点、希望の工期に合わせてもらえる業者なら、安心できます。

5-6.スタッフが親切で顧客からの評判がよい

スタッフが親切で顧客からの評判がよいことも、重要なポイントです。たとえ費用が安くでも、スタッフの対応が雑な業者は、顧客から高評価を得ることはありません。その点、スタッフの言葉遣いが丁寧だったり対応が親切だったりする業者なら、終始気持ちよく取り引きできて気分がよいものです。当然ながら、顧客からの評判が上々で満足度も高くなります。

5-7.保証やアフターサービスが充実している

信頼できるリフォーム業者は、保証やアフターフォローが充実しているのも特徴です。外壁の補修やリフォームが完了しても、何らかの不具合が出る可能性もあります。また、今回対処した場所とは異なる場所の劣化が気になることもあるでしょう。そんな場合でも、保証やアフターフォローが充実している業者なら、安心して頼ることができます。

6.外壁の劣化による影響に関するよくある質問

最後に、外壁の劣化による影響に関する質問に回答します。それぞれ役立ててください。

Q.外壁の劣化は何年ごとに補修すべきか?
A.特に決まりはありません。外壁をチェックした際、この記事の「2.外壁の劣化を判断する基準は?」で解説したような症状が見られたら、補修を検討するとよいでしょう。

Q.賃貸物件の外壁が劣化した場合はどうする?
A.まずは、貸し主に相談してください。賃貸物件は貸し主の所有物なので、外壁が劣化しても借り主が勝手に修理することはできません。

Q.外壁の経年劣化は火災保険でカバーできる?
A.いいえ。経年劣化の場合は、火災保険の対象外になります。火災保険でカバーできるのは、火災や台風などの影響で外壁が損傷した場合などです。詳しくは、火災保険の契約内容を確認してみてください。

Q.外壁の色あせだけなら急いで補修しなくてよい?
A.外壁のひび割れや脱落と比較すれば、緊急度は下がるでしょう。しかし、色あせも外壁の劣化の症状と考えれば、なるべく急いで補修することをおすすめします。業者が現場視察を行った結果、色あせ以外の劣化がみつかることもあるからです。

Q.レンガの外壁は劣化しづらいと聞いたのですが?
A.確かに、レンガの耐用年数は約100年ともいわれるほどの長さです。しかし、一般的な外壁材と比べて劣化しづらくても、経年による劣化を避けることはできません。長い間状態よく保つためにも、定期的なメンテナンスを欠かさないようにしましょう。

まとめ

今回は、外壁の劣化による影響について詳しく解説しました。外壁が劣化すると、建物の外観が悪くなったり雨もりの原因になったりします。また、健康被害につながることもあるので注意しましょう。さらに、外壁の劣化が進むと建物の強度が落ち、震度5強程度の強さの地震でも倒壊する可能性があります。外壁の劣化を発見したら放置せず、できるだけ早く補修しましょう。まずは、この記事を参考にして信頼できる外壁リフォーム業者を選び、現地視察を依頼してみることがおすすめです。

工事費の大半を占めていた足場代をカット!工事費の大半を占めていた足場代をカット!