外壁塗装の費用相場はいくら? 知っておきたい節約のコツ
外壁塗装の費用相場は家の大きさや塗料の種類で価格は大きく変わります。信頼できる塗装業者に依頼するためには、塗装工事の費用相場はだいたい把握しておきたいところです。
今回は、外壁塗装の費用相場だけではなく、主な塗料の施工価格相場や注意点についてご紹介します。
- 外壁塗装の費用相場は?
- 外壁塗装にかかる費用の内訳は?
- 外壁塗装の見積もりを依頼する際の注意点
- 外壁塗装の費用を抑えるポイント
- 外壁塗装ならオフィスチャンプにお任せ
- 外壁塗装の費用相場に関してよくある質問
この記事を読むことで、外壁塗装の費用相場や注意点が分かります。外壁塗装の費用を知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
1.外壁塗装の費用相場は?
外壁塗装の費用相場は、延べ坪数30坪の住宅で70万~90万円程度です。実際の外壁塗装の費用は塗装する面積によって変わり、その塗装する面積は家の大きさによって決まります。ですから、坪数が少ない家は外壁塗装にかかる費用が安く、大きな家は高くなるということです。坪数が10坪変わるだけで相場が20万~30万円近く変わります。
1-1.坪数別の外壁塗装相場
外壁塗装の費用を確認する際には、必ず坪数と合わせて確認しましょう。以下は延べ坪数別の外壁塗装の費用相場をご紹介しています。すべてシリコン塗料を使用した場合の費用です。
- 10坪(40㎡):約20万~40万円
- 20坪(79㎡):約40万~70万円
- 30坪(119㎡):約60万~100万円
- 40坪(158㎡):約80万~130万円
- 50坪(198㎡):約100万~160万円
- 60坪(238㎡):約120万~200万円
- 70坪(277㎡):約140万~230万円
- 100坪(396㎡):約200万~320万円
1-2.自宅の延べ坪数・塗装面積を知る方法
正確な延べ坪数・塗装面積の調べ方は、家を建てた際の図面を確認しましょう。図面が手元にない場合は、以下の方法で計算することもできます。
1-2-1.1階部分が20坪・2階部分が15坪で延べ坪数35坪の場合
塗装面積は延床面積に1.2をかけることで概算することができるので、まずは延床面積を出してください。「塗装面積 =延床面積(延べ坪数×3.3)×1.2」の計算式に当てはめると、「塗装面積 = 35坪×3.3(1坪3.3㎡)×1.2=116.7になります。
1-2-2.家の面積が全く分からない場合
2階建てで以下の間取りの場合、おおよその面積は以下のとおりです。
- 3~4LDK:約30坪
- 4~5LDK:約40坪
- 5~6LDK:約50坪
2.外壁塗装にかかる費用の内訳は?
外壁塗装の費用内訳は材料費(塗装代)・人件費・足場代・その他に分けられます。一般的な費用の比率は、材料費(塗装代)が20%、人件費が30%、足場代が20%、その他が約30%です。それぞれ詳しく見ていきましょう。
2-1.材料費(塗料代)
材料費は外壁塗装に使われる材料の費用です。塗料だけではなく、養生・コーキングの打替などが含まれます。また、塗料は種類によって費用が異なり、現在最も安いものはアクリル塗料、高額なのは無機塗料です。
2-2.人件費
人件費は、外壁塗装を行う職人や作業員に対しての費用です。外壁塗装に関わる人数と日数によって算出されます。
2-3.足場代
足場代は、外壁塗装を行う際に必要な足場を組み立て撤去する際の費用です。足場の材料を運ぶ運搬費と、足場を組む施工費を併せた金額になります。足場の設置と撤去は原則、無料で行うことはありません。
2-4.そのほかの費用
材料費・人件費・足場代以外の費用として、移動費・業者の車を置く駐車代・保険費・印紙代・事務手数料などがあります。見積書を確認するときは、どのような費用が含まれているか必ず確認してください。
3.外壁塗装の見積もりを依頼する際の注意点
ここでは、外壁塗装の見積もりを依頼する際の注意点を紹介します。
3-1.診断と報告をしっかり行っているか
依頼を受けた外壁業者は、工事に入る前に、現場の状況を確認する外壁診断をしっかりと行うのが一般的です。調査結果の報告を受ける際、きちんと説明してくれるかチェックしてください。劣化箇所とそれに対する対策を提案してくれるか、報告書を書面で出してくれるかなどをチェックしましょう。
3-2.見積書の内容がきちんと記載されているか
塗装業者から見積もりをとっても、見積書の内容が大ざっぱになっているところは要注意です。業者によって見積書の書き方が違うため、複数の業者に見積もりを依頼しましょう。特に、見積書を確認する際は下記をチェックしてください。
- 塗料メーカー名・商品名が明記されているか
- 塗装面積が㎡表記になっているか
- 使用する塗料缶数を明記しているか
- 項目が一式表記になっていないか
見積書が「外壁塗装一式○円」と書かれ、総額費用しか分からない内容を出す塗装業者は注意したほうがいいでしょう。わざと安く見積もり、後で追加費用を請求する可能性があります。逆に、費用の内訳や使用塗料名などが明記されている業者は安心できるでしょう。
3-3.どこまで保証が効くかを確認する
外壁塗装工事は、工事が完了したらそれで終わりではありません。塗装がすぐに剥がれてくる・すぐにサビが目立ってくるなどのトラブルが起きることがあります。そんなときに備えて、外壁塗装業者との間に保証に関しての取り決めが必要です。業者によって保証がある場合でも、保証範囲や期間は業者により異なります。そこで、保証内容は書面で受け取り、しっかりと説明してもらうことが必要です。
3-4.戸建ての外壁塗装費用相場は70万~150万円
一般的に、外壁塗装の費用は70万~150万円です。この相場より極端に安い・高い見積書の場合は、より詳しく内容を聞いてみてください。相場よりも極端に高かったり安かったりする業者は悪徳業者の可能性があります。
3-5.塗料の種類で費用が変わる
塗料は耐久性能やグレードによって費用が大きく変わるので注意が必要です。主な塗料の費用と耐久年数は以下を参考にしてください。
- アクリル(約3~5年):5,000~15,000円
- ウレタン(約5~7年):5,000~20,000円
- シリコン(約7~10年):15,000~40,000円
- ピュアアクリル(約15年~):50,000~70,000円
- フッ素(約15年~):40,000~100,000円
- 無機(約15年~):50,000~120,000円
- 光触媒(約15年~):50,000~100,000円
3-6.塗装期間は長く見積もる
一般的な戸建住宅で外壁塗装を行う場合、工期は約7~10日です。ですが、天候や環境・外壁の劣化状態などによって、数週間かかってしまうこともあります。そのため、塗装期間は長く見積もっておいたほうがいいでしょう。また、工事の流れは下記のとおりです。
- 1日目:足場設置
- 2日目:外壁(屋根)の高圧洗浄
- 3日目:養生・サビ止め・下地調整
- 4日目:軒天の塗装・下塗り
- 5日目:中塗り
- 6日目:上塗り
- 7〜11日目:雨樋・戸袋・雨戸の塗装
- 養生テープ・足場撤去
工期が延びることは初めから頭に入れておいたほうがいいでしょう。天候や外壁の状態によって、予定とずれることあるからです。
3-7.隣近所に配慮してくれるか
工事中は、近隣の方々の協力が必ず必要となります。実際に、外壁塗装において近隣住民とのトラブルが起きているので注意しなければなりません。よく起きているトラブルとしては、以下のような内容があります。
- 洗浄時に汚水が飛散した
- 足場の音がうるさい
- 塗料のにおいで気分が悪くなった
- 業者の車が邪魔
- 塗料が飛散した
予測できるトラブルは回避できるので、工事前に近隣住民へ配慮をしてくれる業者か確認が必要です。
4.外壁塗装の費用を抑えるポイント
ここでは、外壁塗装の費用を抑えるポイントを解説します。
4-1.ハウスメーカーではなく地元業者に依頼する
外壁塗装の依頼先を、新築時のハウスメーカーから地元の塗装業者に切り替えることで費用が安くなる傾向があります。地元の塗装専門業者に発注することで、中間マージンや販管費が削減できるからです。
4-2.外壁と屋根を同時に塗装する
外壁塗装と同時に屋根塗装も行うことで節約につながるケースがあります。別々に施工するよりもまとめて行ったほうが手間と時間がかからないからです。
4-3.市町村のリフォーム助成金を申請する
市町村自治体で住民が持ち家のリフォームを行う場合に、費用の一部を補助・助成する制度を設けているところがあります。対象が外壁塗装に入っている場合は、ぜひ利用しましょう。
4-4.塗料のグレードを下げる
塗料にフッ素塗料や無機塗料などの高級品を指定されている場合は、一般的なシリコン系塗料にグレードダウンすると、費用を安く抑えられます。
4-5.相見積もりをとる
複数の業者から見積もりを取り寄せることを相見積もりといいます。複数の業者へ見積もりを依頼することで、それぞれ比較でき、予算に見合った塗装業者が選べるでしょう。ただし、相場より費用が安すぎる塗装業者は悪徳業者の可能性があるので要注意です。
4-6.夏や冬に塗装する
春や秋は塗装作業に適しているため、塗装業者の依頼が多くなります。繁忙期は費用が高くなる傾向があるので、夏や冬に外壁塗装を行うのも方法の1つです。
5.外壁塗装ならオフィスチャンプに相談を
東京・大阪にあるオフィスチャンプでは、無足場工法を採用しているのが特徴です。
5-1.無足場で外壁塗装
足場を架けずに塗装ができる無足場工法により、費用を大きく抑えることができます。外壁塗装の費用の中でも足場代は大きい負担になりますが、オフィスチャンプなら最初から低い費用で相談が可能です。
5-2.ベテラン職人による施工
無足場工法はとても高い技術を要しますので、オフィスチャンプではベテラン職人だけで対応しています。自社の職人が工事をするため、塗装も外注することなく、中間マージンがありません。工事後で高額な追加費用を請求することもないので安心してください。
5-3.無料見積もりで親身に相談
外壁塗装の内容だけではなく、費用に関しても相談は可能です。オフィスチャンプでは、どんな細かなことも親身に相談にのっています。外壁塗装でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
6.外壁塗装の費用相場に関してよくある質問
外壁塗装の費用相場に関してよくある質問を5つピックアップしました。
Q.外壁塗装のローンで支払うと住宅ローン減税を利用できるというのは本当ですが?
A.外壁塗装の支払いにリフォームローンを使う場合、ローンの残額に応じた税控除を受けると費用が安くなるでしょう。該当の優遇制度は「住宅借入金等特別控除」です。ローンが残っている間「残額の1%×最大10年間」、所得税から控除を受けられます。本制度で税控除を受けられる額を計算した結果、通算控除額は120万円の外壁塗装で約10万円です。
Q.外壁塗装の費用の支払い方法はどうなっていますか?
A.主な支払い方法は、以下のとおりです。
- 工事完了に現金一括で払う
- 契約時または着工時に頭金を払い、完工時に残金を払う
- 各種ローンで支払う
業者によっては、取り扱うローンの種類が決まっている場合がありますので、直接問い合わせてみましょう。現金一括では、割引交渉に対応してくれる場合もあります。
Q.外壁塗装の正しい見積もりの方法は?
A.外壁塗装をする場合、チェックしなければならないことが次の点です。
- 外壁の劣化具合
- 窓や扉を除いた塗装面積
これらは、直接建物を診断しなければ分かりません。30坪の戸建てだから○○円とはいかないのです。また、劣化状況はしっかりと調べることが必要で、プロの診断が不可欠になります。ですから、大ざっぱな診断をする塗装業者は信用できません。正確な見積もりで、細かく診断結果を説明してくれる塗装業者なら安心できます。
Q.外壁塗装の費用を抑えるため、DIYで行うことができるのか?
A.DIYでの外壁塗装は可能です。しかし、失敗のリスクが高いため、おすすめできません。誤って転落したり、塗りムラや塗膜の剥離などが起きたりする恐れがあります。失敗してしまうと建物そのものの劣化が悪化してしまう恐れもあるため、専門業者に依頼したほうがいいでしょう。
Q.外壁塗装における色選びのポイントは?
A.色選びで大事なポイントは、以下のとおりです。
- ベースは落ち着いた色にする
- 汚れが目立ちにくい色を選ぶ
- 景観に配慮する
一般的にベージュ系やグレー系は汚れも目立ちにくいため、迷った場合はこの系統の色をベースに考えるといいでしょう。傾向としては、ナチュラル系と言われる少しグレーが入った白やベージュが選ばれることが多いです。また、最近では、ブラウン系の色を入れてスタイリッシュな雰囲気にするケースが増えています。
まとめ
外壁塗装の費用に関しては、塗料のグレードや外壁の状態によって異なります。できるだけ、費用を抑えたい方は、外壁塗装の実績がある塗装業者に依頼しましょう。東京・大阪の方は、ぜひオフィスチャンプにご相談ください。足場を設置しない無足場工法を用いているので、足場代が丸々カットできます。無料相談も受付中です。ぜひチェックしてください。