雨漏りを補修したい!自分で修繕は可能? 業者に依頼する方法も紹介

雨漏りは、屋根や外壁のトラブルの中でも早急に対処しなければなりません。放っておくと、最悪の場合、屋根や壁の大規模リフォームが必要になります。「いざというときに備えて、雨漏りを補修してくれる業者を知りたい」と考えている人もいるでしょう。また、「自分で雨漏りを補修する方法を知りたい」と思っている方もいると思います。そこで今回は、雨漏りの補修を行ってくれる業者や、自分で簡易的に雨漏りを補修する方法を紹介しましょう。

  1. 雨漏りが起こる原因は?
  2. 自分でできる雨漏りの補修
  3. 雨漏りの補修を業者に依頼する方法
  4. 雨漏りの補修に関するよくある質問

この記事を読めば、雨漏りを未然に防ぐ方法や雨漏りの補修を行う業者の選び方も分かります。自宅が雨漏りしているかもしれない、と思っている人や雨漏り対策をしたいと考えている人は、ぜひ読んでみてくださいね。

1.雨漏りが起こる原因は?

はじめに、雨漏りの原因や雨漏りかどうかを確かめる方法などを紹介します。

1-1.雨漏りは天井だけでなく壁や窓からも起こる

雨漏りというと、天井から水がポタポタと滴り落ちるイメージを持つ人が多いと思います。しかし、このような雨漏りはごくまれです。天井の雨漏りは、天井に雨水のシミができて気がつくケースが多いでしょう。このほか、壁や窓からも雨漏りは発生します。壁からの雨漏りは、壁紙に雨水によるシミができたり雨水が壁を伝ってきたりして発覚することが多いでしょう。窓からの雨漏りは、窓の周囲に発生し、結露と見分けがつきにくいこともあります。

1-2.雨漏りの原因と種類

雨漏りの原因は大きく分けて2つあります。1つは、台風などの災害で屋根や壁が破損した場合です。屋根や壁が破損すると、一度に大量の雨漏りが起こります。このような雨漏りは、原因を突き止めやすく修理も速やかに行えることでしょう。もう1つは、屋根や外壁の劣化です。屋根や外壁は、それ自体に防水機能はありません。防水効果のある塗料や、防水シート・コーキングなどを用いて防水しています。これらは、紫外線や風雨によって劣化すするため、定期的にメンテナンスが必要です。劣化を放置しておくと、雨水が時間をかけて少しずつ雨水が屋内にしみこんでくる雨漏りになります。これは、気がつきにくく原因も突き止めにくいこともあるのです。

1-3.雨漏りを放置しておくと家の寿命が短くなる

雨漏りを放置しておくと、建物に使われている木材・紙材・配線などが腐る、カビが生える、ショートするなど不具合が出ます。一度腐敗したりカビが生えたりすれば、その部分は交換するしかありません。腐食の範囲が広がるほど、修理費用がかかります。さらに、家自体の寿命も短くなりがちです。ですから、雨漏りに気がついたら可能な限り早く対処しましょう。

2.自分でできる雨漏りの補修

この項では、自分でできる雨漏りの補修方法を紹介します。

2-1.応急処置ならば個人でも可能

雨漏りの完全な修理は、個人では難しいものです。しかし、業者が修理に来るまでの応急処置ならば、個人でも行えます。次の項で、その方法を具体的に紹介しましょう。

2-2.屋根の雨漏りはブルーシートが有効

屋根の雨漏りはブルーシートをかぶせておけば、応急処置になります。また、外壁一面にブルーシートをかけておくのも雨漏りの応急処置になり、おすすめです。台風など大きな災害の後は自治体でブルーシートの配布が行われることもあります。なお、通常、ブルーシートはホームセンターで購入可能です。

2-3.屋根には無理に登らない

屋根は、不用意に上がると転落の危険があります。また、瓦屋根は歩き方にコツがあり、不用意に瓦の上を歩くと踏み割ってしまうこともあるでしょう。ブルーシートをかけるときなど、屋根の上に上がる場合は安全対策をしっかりとしておきましょう。

2-4.コーキング材や防水テープでひび割れをふさぐ

壁や窓の雨漏りは、コーキング材の劣化やひび割れが原因のことがあります。ホームセンターでは、コーキングの充てん剤や防水テープなどが販売されているので、劣化してひび割れたコーキング材を補充したり、防水テープをはったりすれば、応急処置が可能です。ただし、雨漏りがどこから発生しているのかわからない場合、見える範囲のひび割れを埋めても雨漏りが止まらないこともあります。

3.雨漏りの補修を業者に依頼する方法

この項では、雨漏りの補修を業者に依頼する方法や業者の選び方を紹介します。

3-1.建築から10年未満の家で雨漏りが起こった場合は施工した業者に相談する

台風などの災害にあったわけでもないのに、築10年未満の家が雨漏りした場合、施工ミスが考えられます。通常は保証の範囲内なので施工した業者に相談し、対応してもらいましょう。

3-2.雨漏りを補修してくれる業者はネットで探そう

雨漏りの補修を行ってくれる業者は、建築会社・リフォーム会社などがあります。業者を探すならば、インターネットの利用が便利です。今はサイトを開設している業者も多いので、それぞれの会社の特徴も知ることができるでしょう。

3-3.雨漏りの補修は検査から始める

雨漏りの箇所がすぐに判明しない場合、目視や散水調査などを行い、雨漏り箇所を確かめます。目視は無料なところもありますが、散水調査は数万円が相場です。雨漏りの箇所が判明すれば、さらに詳しく調査し、補修方法を決めていきます。

3-4.雨漏りの補修費用は数万円~

雨漏りの補修にかかる費用は、原因によって異なります。コーキング材の補修だけならば数万円、屋根の補修や屋根材の一部交換ならば、30万~50万円、屋根全体の吹き替えを行う場合は、100万円~が相場です。また、外壁と内壁の間にある断熱材や、屋根裏にカビが生えたり腐食していたりすれば、それの補修や交換も必要になります。

3-5.見積もりが丁寧で実績が豊富な業者がおすすめ

雨漏りの修繕はしっかりと行っておかないと、家そのものの寿命を左右します。費用の安さをウリにしている業者もありますが、見積もりが丁寧で、費用の内訳をしっかりと説明してくれる業者や、仕事が丁寧でアフターサービスが充実している業者がおすすめです。特に、実績は大切なので、実績が多い業者に依頼するといいでしょう。なお、いきなり飛び込みで「屋根を検査させてほしい」という業者は、利用しないほうがおすすめです。強引な営業をしてくる業者は、高額な契約を無理に結ばせようとする傾向があります。

4.雨漏りの補修に関するよくある質問

この項では、雨漏りの補修に関する質問を紹介します。

Q.雨漏りをしているが、部屋まで水が漏れてこないこともあるでしょうか?
A.はい。浸入してくる雨水が少なければ、外壁の内側や屋根裏などにカビや腐食が起こっていることもあります。部屋の中が異様にかび臭かったり、壁紙や天井にカビが生えてきた場合は気をつけましょう。

Q.小動物が屋根に侵入した結果、雨漏りが起こることはありますか?
A.小動物程度の力では、屋根や壁を破壊することはできません。ただし、小動物の侵入経路から雨水が吹きこんでくる可能性はあります。

Q.台風の後は屋根や壁をチェックしたほうがいいでしょうか?
A.もちろんです。特に、瓦屋根やスレート屋根は屋根材の一部が飛んだり剝れたりした能性もあるので、業者にチェックしてもらいましょう。

Q.屋根や壁のメンテナンスは何年おきがおすすめですか?
A.一般的には建築やリフォームから10年たったら業者に壁と屋根を確認してもらい、塗装の塗り直しなどをしましょう。

Q.屋根や壁のリフォームはどのくらいの時間がかかりますか?
A.外壁や屋根の塗り直しならば1週間程度、修繕も行う場合は2週間前後が目安です。

まとめ

今回は、雨漏りの原因や補修方法などを紹介しました。ドラマや映画では、屋根の雨漏りを自分で修繕する人が多いのですが、実際は個人で完全に直すのは大変難しいので、できるだけ早く業者に依頼しましょう。雨漏りを放置しておいてはいけません。

工事費の大半を占めていた足場代をカット!工事費の大半を占めていた足場代をカット!