西日の部屋が暑い!暑さ対策を把握して快適な生活空間にしよう!

西日は部屋の中を暖かくしてくれます。冬場はとても心地良い空間ができるでしょう。しかし、問題は日差しが強くなる真夏です。夏場は気温が上昇するため、西日でさらに室温があがってしまいます。

そこで、西日の部屋の暑さ対策や西日で部屋が暑くなる原因、賃貸マンションの西日対策と注意点について詳しく説明しましょう。暑い部屋から抜け出すためにもコツをつかんでください。

  1. 西日の部屋の暑さ対策
  2. 西日で部屋が暑くなる原因
  3. 賃貸マンションの西日対策と注意点

1.西日の部屋の暑さ対策

毎日西日が部屋にあたると生活できません。暑い部屋の中ですごしているとさらにイライラがつのるものです。快適な居住空間にするためにも、簡単にできる暑さ対策をしていきましょう。

1‐1.窓枠をエコガラスに変更する

西日の暑さ対策として、窓枠をエコガラスに変更する方法があります。普通のガラスでは太陽光や紫外線が直接部屋の中に入るでしょう。部屋の中は太陽の日差しで熱くなります。一方、エコガラスは太陽の日差し、紫外線が遮断できるのです。よく、遮断するから部屋が暗くなるといいます。しかし、実際には部屋の中は暗くなりません。遮断性の高いエコガラスで紫外線の量だけカットできるのです。

また、エコガラスにもさまざまな種類があるのでぜひチェックしてみてください。ちなみに、賃貸マンションの場合は自分勝手に窓ガラスを変更してはいけません。あくまで家主から借りている物件です。家主にきちんと了承を得てから交換しましょう。

1‐2.遮断フィルム・カーテンを活用する

簡単にできる西日の暑さ対策は「遮断フィルム・カーテン」の活用です。遮断フィルム・カーテンはホームセンターなどで気軽に手に入れることができます。遮断フィルムは窓に貼るだけでOKです。専門業者に依頼するのもいいですが、自分でも簡単に貼ることができるでしょう。
エコガラスにするよりも簡単で、大家の了承も必要ないです。ただし、引っ越すときはきちんとはがさなければなりません。遮断フィルムによって、西日の紫外線をカットできます。

そして、遮断カーテンは普通のカーテンと交換するだけでOKです。部屋が寒くなる冬場は普通のカーテンでもいいでしょう。ただし、日差しが強くなる夏場だけは遮断カーテンに替えてみてください。カーテンを替えるだけでも部屋の温度が低くなります。

1‐3.遮熱塗料を使う

自分で対策をしてもなかなか改善できないケースもあるでしょう。限界を感じたときは大家さんに相談してみてください。不動産をとおして大家さんと話し合うのもいいでしょう。大家さんと相談して遮断塗料を使う方法があります。マンションなどの外壁塗装は10年~12年ごとに塗り替えていかなければなりません。塗り替え時期と重なるのなら、なおさら遮断塗料を活用するチャンスです。

遮断塗料とは、太陽からの熱・紫外線の吸収を防ぐ塗料になります。西日による室温の上昇を抑えてくれるでしょう。ただし、外壁塗装には大きなお金が必要になります。自分だけの意見では採用できない可能性もあるでしょう。ダメかどうかはわからないので、1度大家さんか不動産屋に相談してみてください。

暑さ対策はいろいろな方法があるんですね。
はい。できるものを実践していきましょう。

2.西日で部屋が暑くなる原因

2‐1.建物のコンクリートが熱をためこみやすい

なぜ、西日が部屋を暑くするのでしょうか。西日の暑さ対策をするためにも「原因」を知ることが大切です。主な原因は「コンクリートの熱」になります。基本、マンションやアパートはコンクリートでできているでしょう。道路を見てみるとわかるように、コンクリートは非常に熱をためこみやすいものです。太陽の光によって建物の表面、外壁が熱を持ってしまいます。結果、部屋にまで暑さが伝わってしまうのです。

さらに、コンクリートにたまった熱は冷めるまで時間がかかります。暑さのピークをすぎたとしても午前中から午後にたまった熱はコンクリートの中に保ち続けるでしょう。

2‐2.地面や空気の温度が部屋に入る

仕事から帰宅すると暑い部屋…毎日イライラするはずです。建物のコンクリートにたまっている熱が主な原因になるでしょう。しかし、原因は「地面や空気の温度」にもあります。西日によって温まるのは外壁や部屋の中だけではありません。フローリングの床や地面、空気も暖かくなるのです。暖まった空気が部屋の中に入れば、たちまち室温が上昇するでしょう。さらに、午後まで西日が部屋にあたり続けると暑い状態が長く続きます。

つまり、暑さの悪循環におちいってしまうのです。できるだけ費用を抑えるためにエアコンを使わない人は多いでしょう。けれども、空気の入れ替えで外気が入るので、部屋の中が暑くなります。よって、西日をカットするか、または西日があたらない部屋に引っ越すか、自分で選択しなければなりません。

西日が当たる部屋は暑くなりやすい条件があるんですね。
はい。マンションや鉄筋コンクリート製のアパートの場合、西日の部屋はより暑くなるでしょう。

3.賃貸マンションの西日対策と注意点

3‐1.自分でできる賃貸マンションの西日対策

マンションが自分のものなら自由に対策ができるでしょう。しかし、賃貸の場合は対策にも気を遣わなければなりません。なぜなら、あくまで家主から借りている物件だからです。借りているものを勝手に変えることはできませんよ。ただし、賃貸マンションでも自分でできる西日対策はたくさんあります。遮断カーテンやシートの利用はもちろん、「すだれ」をつけるのも1つの方法です。夏になるとホームセンターでもすだれをよく見かけます。すだれを取りつけるだけでも太陽の光が遮断できるものです。

さらに、すだれは涼しい印象を与えてくれます。おもむきのあるアイテムの1つです。また、植物によるグリーンカーテンをつくるのもいいでしょう。高さのある植物をベランダに置いておけば、日差しを遮ることができます。グリーンカーテンをつくるときは、できるだけ日差しに強い種類を選んでくださいね。

3‐2.遮光フィルムを使う際の注意点

西日対策として気軽に利用できるのが「遮光フィルム」です。遮光フィルムは窓に貼りつけるだけで紫外線がカットできます。けれども、窓ガラスの種類によっては遮光フィルムで割れることもあるのです。実際、窓ガラスに遮光フィルムを貼りつけたら割れたというケースがたくさん起きています。

また、遮光フィルムだけでは徹底的に断熱できない窓ガラスもあるのです。もし、西日対策として遮光フィルムを利用するのなら、最適な窓ガラスかどうか確認しなければなりません。遮光フィルムで割れやすいガラスは、網いりガラス・ペアガラス・エコガラス・強化ガラス・合わせガラスなどになります。ガラスコーディングをしているタイプや型板ガラス・すりガラスは遮光フィルムを貼りつけても効果が出てきません。以上の窓ガラスに当てはまるかどうか、きちんと確認してくださいね。

遮光フィルムを使えば賃貸物件でも西日対策ができるんですね。
はい。物件も傷つけないのでおすすめです。

まとめ

西日の部屋の暑さ対策や部屋が暑くなる原因、賃貸マンションの西日対策と注意点について説明しました。西日対策は自分でも簡単にできます。たとえば、遮光フィルム・シート、遮断カーテン、エコガラスに取り換えるなど方法はさまざまです。自分で気軽にできる方法を試してみてください。

もし、自分でする対策では効果がない場合、家主や不動産に相談しましょう。相談内容によっては外壁塗料の塗り替えに遮熱塗料を使う可能性もあります。遮熱塗料は太陽光による熱をカットしてくれる塗料です。室温の上昇も抑えてくれるため、快適な生活空間が手に入るでしょう。

工事費の大半を占めていた足場代をカット!工事費の大半を占めていた足場代をカット!